見出し画像

飽き性な女のnote「100日投稿」21日目 お試し君

吉井雅之さんの

「習慣が10割」

を読んでいる。小さい習慣からいづれは大きな習慣にするべく
ベットを毎朝整える
足上げ30回
とかからはじめている。

本の中で
「お試し君」というのが出てくる時があると書いてある。

「お試し君」とは習慣を
しばらく続けていると現れるものらしい

「こんな事しててなんの意味がある?」とかの疑問
そしてわたしの場合
やーめた、になる。

わたしはこの「お試し君」が出てはチャレンジを打ち消すの繰り返しだった。

でも、吉井さんはこの本の中で
「お試し君」が出てきたら自分の本性が
「本当に理想の自分になれると思ってる?」とあなたを試している。

「お試し君」が出てきた前の自分の思考や行動を振り返る良いチャンスだと。

そこまで自分を振り返って考えた事がなく
なるほどと思った。

その中には「言い訳」もあり、その言い訳もリストにするといいと書いてある。
言い訳リスト、なんだか自分に針を刺し続けるようで気が進まないが
やってみると自分の本性が現れるかもしれない。

いつかnoteで言い訳リストを公開します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?