マガジンのカバー画像

能登半島地震

7
ときどき書きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

おいで祭り

 能登国一宮である氣多大社の年中行事の平国祭は、通常であれば、3月18日から23日までだ。 …

望かなえ
3か月前
1

「おおきに」

 金沢駅に向かうバスの中での出来事。  平日昼前、予想外の混雑で高校生も沢山。  高校の授…

望かなえ
4か月前
1

きなるいなあ

「あの人ら、仮設に入ってんて。」 「あら、きなるいねえ。」 「ほうやねえ。私ら、いつになる…

望かなえ
4か月前

雨晴

「晴れとるよ。」 見た所、青空ではないけれど? なぜ?晴れ? 曇り空なのに? 現地では、雪…

望かなえ
5か月前

元旦と元日

元旦は、1月1日の朝のこと。 元日は、1月1日の1日24時間のこと。 この違いで、毎年、気持…

望かなえ
5か月前

現実は、小説を凌ぐ

小説「ゼロの焦点」のエンディングは、元日の夕暮れ時である。 In her tomb by the sounding s…

望かなえ
5か月前
1

元日地震

「あら〜、あんた、気の毒なあ。」 耳を疑った。 気の毒なのは、あなたでは、ないのか? ここは、石川県能登。 「あなた、お気遣い戴きありがとう。」という意味だという事は、後で分かった。 約17年前の事である。 時は、遡る。 平成19年3月25日午前9時42分頃。 能登半島沖地震発生。 死者1名、負傷者336名、住家全壊609棟、住家半壊1,368棟、住家一部破損12,326棟の被害。 彼は、この地震でボランティアをしていた。 老婆に言われたのが、「気の毒な。」であった。