見出し画像

マヤのハアブ暦

今、多くの人が時の流れの早さに驚いていますよね〜
時間という概念が崩れて来ているのかもしれませんね。

昨日でマヤのハアブ暦18ヶ月が終わりました。
伝統マヤ暦のハアブ暦は
1ヶ月20日間(ウィナル)が18ヶ月合わせて360日
19ヶ月目はワイエブ月(5日間)と呼び合わせて365日のマヤの太陽暦です。

ワイエブの期間は
新年からの360日間をどう過ごして来たか
その体験から何を得て何に気付き
この先をどんな風に生きるか
を顧みる大切な期間です。

ハアブの新年には
1年を担う年神様(マム神)が鎮座されワイエブ月に入る前日にお役目が終わります。
ワイエブ月は年神様が交代する為マム神は不在になります。
日本の旧暦の神無月(10月)と似ていますね。

ハアブ暦の新年には新たなマム神が鎮座しますが…
二十四節気の立春から癸卯(みずのとう)の干支暦がはじまりました。
ハアブ暦と日本の旧暦や干支暦は同じ意味合いがあるのかもしれません。

《2023年は「癸卯(みずのとう)」どんな年になる?》


今年のハアブ暦の新年は西暦でみると2月19日です。
西暦でいう閏日は設けていないので、4年ごとに新年が1日早まります。
今年の新年はkin232(11エー)のマム神が鎮座されます。
今年のマム神の影響は…
改めて書きたいと思います。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?