見出し画像

英語講座No4 人称

私のnoteでは、中学校や高校で学習する英文法に関することを書いていきます。

〔進め方〕
①毎回、そのレッスンに関する問題を用意していますので、その問題を解いてみてください。
解答を見ながら、答え合わせをしてください。
③よくわからなかった問題に関しては、そのレッスンに関する例文や解説をよく読み、完全理解を目指していただきたいと思います。

今回は「人称」に関してです。

問題
【1】次の各文を( )内の指示に従って書き換えなさい。
(1) He speaks English. (否定文にする)
(2) Your sister plays the piano. (疑問文にする)
(3) The boy likes tennis. (下線部をたずねる疑問文に)

【2】次の日本文の意味を表す英文になるように、( )に適する語を書きなさい。
(1) 彼女はここで朝食を食べません。
(       )(       )(        ) breakfast here.
(2) その少年は毎日英語を勉強します。 
The boy (       )(       )(       ) day.
(3) 彼はその車を洗いますか。
(       )(       )(       ) the car?

【3】次の日本文の意味を表す英文になるように、( )内の語を正しく並べかえなさい。ただし、文頭に来る語も小文字にしている。
(1) 私の母はテニスをしません。
( mother / doesn’t / my / tennis / play ).
(2) 彼は何時に起きますか。
( up / time / he / does / what / get )?
(3) ミキは姉妹が何人いますか。
( sisters / have / many / Miki / how / does )?

【4】次の日本文を英語で表しなさい。
(1) マイクは東京に行きません。
(2) あなたのお父さんは何を教えていますか。

解答
【1】
(1)He doesn’t speak English.
(2)Does your sister play the piano?
(3)What does the boy like?
【2】
(1)She doesn’t eat
(2)studies English every
(3)Does he wash
【3】
(1)My mother doesn’t play tennis
(2)What time does he get up
(3)How many sisters does Miki have
【4】
(1)Mike doesn’t go to Tokyo.
(2)What does your father teach?

復習と例文
【例文1】
彼は英語を話す。            He speaks English.   
彼女は音楽が好きです。 She likes music.
タローはギターを弾きます。 Taro plays the guitar.

<解説>
・人称について
1人称:自分のこと(具体的にいうと「私」「私達」)
2人称:相手のこと(具体的にいうと「あなた」「あなた達」)
3人称:自分でも相手でもない第3者
(具体的にいうと「彼」「彼女」「それ」「彼ら」「彼女ら」など)

例えば
(1)私は : 1人称単数
(2)私達は: we 1人称複数
(3)あなたは: you 2人称単数
(4)あなた達は : you 2人称複数
(5)彼は : he 3人称単数
(6)彼女は : she 3人称単数
(7)彼らは / 彼女ら / それらは: they 3人称複数
(8)これらの少年: these boys 3人称複数
(9)あれらの少年: those boys 3人称複数

・主語が3人称単数の時は一般動詞にs(es)をつける。
・動詞のs(es)のつけ方
① 多くの動詞はsをつける。eat→eats
② 語尾がs / x /sh / ch / oで終わる語はesをつける。go→goes       
③ 語尾が子音字 + yで終わる語はyをiに変えてesをつける。
study→studies
④ 例外  have→has  

【例文2】
彼は英語を話しません。
He doesn’t speak English.   
彼女は音楽が好きではありません。
She doesn’t like music.
タローはギターを弾きません。
Taro doesn’t play the guitar.
彼は英語を話しますか。― はい、話します。
Does he speak English?― Yes, he does.
彼女は音楽が好きですか。― はい、好きです。
Does she like music? ― Yes, she does.
タローはギターを弾きますか。- いいえ、弾きません。
Does Taro play the guitar? ― No, he doesn’t.

<解説>
・主語が3人称単数の時の一般動詞の否定文、疑問文について
否定文は、一般動詞の前にdosn’tを置き、動詞にはs(es)をつけない(原形にする)。
疑問文は、主語の前にdoes を置き、動詞にはs(es)をつけない(原形にする)。

【例文3】
私は彼女を知っている。 I know her.
私達は彼らを愛している。 We love them.
あなたは彼のペンを持っています。 You have his pen.
これは彼の鉛筆ですか。 Is this his pencil?
これは誰の鉛筆ですか。― 私のものです。
Whose pencil is this? ― It’s mine.

<解説>
・人称代名詞

主格「~は」
所有格「~の」
目的格「~を」
独立所有格「~のもの」

主格 - 所有格 - 目的格 - 独立所有格


I-my-me-mine

私達
we-our-us-ours

あなた
you-your-you-yours

あなた達
you-your-you-yours


he-his-him-his

彼女
she-her-her-hers

それ
it-its-it

彼ら/彼女ら/それら
they-their-them-theirs

タロー
Taro-Taro’s-Taro-Taro’s


who-whose-whom-whose

今日はここまでです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?