見出し画像

たりないふたり(前編)

暑さが増し、梅雨明けもまぢかな今日この頃
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

わたしたち、rasiicu運営(わかばとわたし)は
ここしばらく行き詰っておりました。。。

「いきなりなんだよ!」
「いきなりステーキの方がまだいいよ!」
って思う方もいらっしゃるかもしれませんが
どうか読んでいただきたい泣


rasiicuが始まって3年目を迎えています。

しょうさんの熱い想いで始まったHSPプロジェクト
それは「HSPさんが自分らしく自由に輝くためのプラットフォームを目指す」がテーマ
(詳しくはこちらを読んでね↓)


じぶんらしくの願いから「rasiicu」になりました。

スタートしてがむしゃらに突っ走った1年目
試行錯誤をしながら軌道に乗り始めた2年目

が、3年目に入り、ここにきて二人ともなぜかトーンダウン。。。

もちろん、これまでたくさんのフォロワーさんに見ていただき、応援していただいてきました。
そこからHSPのがっこうに来てくれた生徒さんたちも増え、ほんとにありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。


でも、何かが足りない。
何が足りないんだろう。


こんなにいいがっこうなのに、
こんなにいい情報を発信してるのに
こんなに人は変わっていくことを知っているのに

それが伝わっていない
10分の1も伝わっていない
それがくやしい。
くやしいぃぃぃ~~~~

そんな胸の奥のモヤモヤを感じたんです。

海に向かって叫びたい


🕊️


わかばとわたしは、親子でrasiicuの運営
同居のフルリモートなのでほぼ一緒にいます。

キッチンでの料理中も、ご飯を食べてる時も
歯を磨いてる時も、時にお風呂のドアを開けて

寝ても覚めても、rasiicuと心の話をしています。

うまくいったら喜び、新しい案に頭を悩ませたり
はじめてのことに不安や心配を抱えながらも進む


どうしたら、もっとrasiicuはよくなるだろう
どうしたら、もっと多くの人に伝わるだろうって
来る日も来る日も

でも最近、気づきました。

あぁ、そうか。ここで話していても伝わらない
外に発信しなきゃ、この想いを伝えなきゃ

伝えないと、なにも伝わらないんだ

まだ足りないのは
わたしたちがどんな思いでrasiicuを作り上げているかを、ぜんぜん伝えきれていないこと。

ひとは必ず変わっていき、自分らしく生きられることを生徒さんの姿で伝えたり、身をもってしめすこと。

そんな思いが満ちた山羊座の満月
Twitterにも想いをつぶやきました。


後編につづく

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?