2021.05.08

10日目。リプレイ機能は神だ。

気になってること

●復帰時●
・リバサの小パン暴れのタイミングわかってなくて、ちゃんとできてたら勝てるはずのとこで負けてることよくある。要練習。
・試合中だとリバサ昇竜がヴァサーゴに化ける。多分6Abで出す時、しゃがみガードの状態から6方向にレバー倒す前にAb押してる。
レバーの意識を強くするか、リバサ時は入力で入れるか。昇竜打つならしゃがみガード入力やらないか。わからないので要検討。
・復帰時だけじゃないけどめくりっぽいの見えた時ちゃんとガードボタン押したい
・ガードしてるつもりでなんかボタン押してるのほんと止めて……ガードするならちゃんとガードして……
●攻めてる時●
・今のところ固めてる時、とりあえず3連ボタンで始動するのがパターン化してる。
上手い人のベリアルみてるとほんと狙い絞らせてないから、参考にして引き出し増やしたい。
・1発当たった時の反応が、うまい人ほんとにうまい…まじで単発だけ当てるってことが少ない。
ってことでヒット確認の意識が必要になってきた気がする。2bとか小パン刻みとかCゴエティアとかわかりやすい奴は確実性上げていきたい。
あば男先生の動画とても分かりやすいのでもっかい見直そう。↓
【GBVS】ヒット確認について説明します!初級者・中級者向け【グラブルVS】
できないにしても入れ込みを意識していきたい。
●立ち回り時●
・これはほんとにキャラ対が必要だなと最近思う。わからん殺しされた時は絶対リプレイ見て、わからないところは相手キャラを触ってみて調べる。ここは真面目さが大事っぽい。
なんとなくコンボ決めるの大事だと思ってたけど(いや大事だけど)立ち回りで当てていけてるとコンボ決めれてなくてもHP有利取れるから良いんだなあと改めて気付き。
それはそれとししてコンボ決めれていけば怖い怖い立ち回りの時間を減らせるので決めようと思う。前述したけどヒット確認大事。

自分的えらいポイント(+反省)

・今までとりあえず突っ込んでたけど、あ、この人ここパなしてくるなってところガードして確反とったりできた。ビビり過ぎて固め全然継続できなくなったけど。昇竜警戒時のガードで座りっぱなしになってるのでガード時間ほどほどにしないと駄目だなと思う。
詐欺なんちゃらとかを聞いたことがあるので調べてみたい。
・今まで100%投げられてたけどたまに投げ抜け出来た。
・コンボ中に自分の使用可能アビリティをチラ見できるようになった。
・相手と自分のHP状況確認できるようになった。
・というか今まで画面の上部分ほとんど見てなかったのを見るようになった。(距離離れてる時アビリティ確認で無価値とれるキャラとかの時重要かもしれない。お手軽に近づけそう)
・2bとかcゴエティアとか見やすい奴だけなんだけど、
「あ、当たったな」って見えるようになってきた。たまに見えるだけでコンボには繋げられてない。暴れつぶし成功してなぜか投げに行ったりしてるの悲しくなる。つらい。
・コンボ決まったら死ぬ奴くらっても、相手のヒューマンエラーに期待して諦めない心ができた。コンボミスられてびっくりしてぼっ立ち後小パンで殺される私はもう居ないかもしれない。

E帯マンなんだけど、ランクマ人いなくてロビー行ったとき相手してくださる方本当にありがたい。優しい。好き。いつかちゃんとまともに殴り合わせていただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?