見出し画像

日本国内の世界遺産を制覇へ

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

今回は日本国内の世界遺産の制覇の旅です。
実は2020年の時点で一度制覇してるのですが、
その後に世界遺産に登録されたものが
まだ1件残っているので訪れます。

残っているのは
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

御覧のように、
・奄美大島
・徳之島
・沖縄島北部
・西表島
が登録されている訳ですが、
一度に全て訪れるのは難しいので
今回は西表島に行ってきました。
奄美もいつか行きたいです。

西表島ではカヌーを漕いできました。

カヌー

カヌーを漕ぐのは久しぶりでしたが
楽しかったです。前回漕いだのは
ウガンダのブニョニ湖だったかな?

これでピナイサーラの滝まで行ってきました。

奥の方に見えてるのがピナイサーラの滝

沖縄県で最大の落差の滝です。

カヌーと軽いトレッキングで
滝つぼまで到着しました。

ピナイサーラの滝

世界遺産訪問448件目、
そして国内の世界遺産は2度目の制覇です。
今年おそらく登録されるであろう
佐渡金山もまだ行けてないので、
3度目もやることになると思います。

ついでにもうひとつ。
西表島といえば
例の動物が有名かと思いますが、
実は分類について複数の意見があるんです。

日本の環境省の分類だと
イリオモテヤマネコ(𝘗𝘳𝘪𝘰𝘯𝘢𝘪𝘭𝘶𝘳𝘶𝘴 𝘣𝘦𝘯𝘨𝘢𝘭𝘦𝘯𝘴𝘪𝘴 𝘪𝘳𝘪𝘰𝘮𝘰𝘵𝘦𝘯𝘴𝘪𝘴)としていますが、

世界自然遺産の事前調査も担当している
国際機関IUCNの最新の分類だと
𝘗𝘳𝘪𝘰𝘯𝘢𝘪𝘭𝘶𝘳𝘶𝘴 𝘣𝘦𝘯𝘨𝘢𝘭𝘦𝘯𝘴𝘪𝘴 𝘦𝘶𝘱𝘵𝘪𝘭𝘶𝘳𝘢です。
こちらの分類に従うなら
西表島の固有亜種でもなくなってしまいました。

次は八丈島に行く予定ですが、
こちらは世界遺産とは関係ないので
旅日記は書かないと思います。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

ここから先はメンバーシップ会員様限定のオマケです。

ここから先は

105字

スタンダードプラン

¥350 / 月
このメンバーシップの詳細

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。