見出し画像

ひとこと言えばいいのにね

ある時ふとSNSを開けたら「娘が一眼レフカメラを欲しがってるけど、母だって欲しいよ」という友人の呟きが目に飛び込んできたので、GW直前に中古のミラーレスをあげることにした。

それなりに思い入れはあるけど、最近出番がなくて可哀想だったカメラ。
ずっと手放そうか迷っていた。
フリマサイトに出して変な人に転売されたりするよりも、こういう人に渡した方が私自身が幸せだから、あげちゃおうとすぐに決めた。

で、彼女はちゃんとしたスピリチュアルを学んでいる人で、渡すときに「リーディング」をしてくれるということになった。
本当なら高いお金を払ってやってもらうヤツ。

いろいろ話して読み取ってもらって、私が「受け取り下手」だということがよーくわかった。
詳細は割愛するけど、確かにそうだねぇと思うことばかり。

それから約1週間。
あるギャラリーに夫とふたりで絵を観に行った。
素晴らしい絵だったし、テーマも面白かった。
画集を下さるらしいと夫から聞いていたのでそれも楽しみにしていた。
でも、、、
夫にはくれたけど、私にはくれなかった。要るかどうか聞いてもくれなかった。
ガッカリ&しょんぼりした。

しかも間が悪くて、作家さんのお知り合いでビール飲んで大声で騒いじゃってるような人達がいて、その人達が邪魔で落ち着いて絵を観られないし、うるさくて居心地悪いしで、夫をおいて先に外に出てしまった。
更にガッカリ&しょんぼりした。

あとで夫に、本当はもっと絵を観たかったし、私も画集が欲しかったんだってボソッと打ち明けたら、「私にもくださいって言えばよかったのに。他の人には友達の分もあげるようなこと言ってたよ」と言われ、あぁ、私の受け取り下手ってこーいうところか!と思った。
ひとこと言えたらよかったのに…

あの日のリーディングがなかったら、気づかないままずっと拗ね続けるヤツだったかもしれない。
私にはくれないんだな。声すらかけてもらえないんだな。あの騒いでた連中が優先されて、私は絵もロクに観られないんだな。。。
ぐるぐるぐると、馬鹿みたいに…

あとで夫から聞いて知ったけど、あの酒飲んで騒いでた人達は、映画監督とか世界的に有名なバンドのメンバーとかだったそうで。そりゃそっちに気を取られちゃうよねと思った。

少しずつ鍛えていこう。まずは気づくことから。
その次は、欲しいものは欲しい、やりたいことはやりたいと意思表示すること。思いを引っ込めないこと。
自分で自分を大事にしてやること。
それをしないで我慢しちゃってたから、知らず知らずに小さな怒りを沸々と溜め込んで、結果体調不良にもなっていたらしい。
長年の思考のクセを正すのは難儀だけど、きっとできるはず。

という長い長い備忘録でした。

よろしければサポートお願いします! もし私の記事が何かのお役に立てたのならすごく嬉しくて励みになります(^^)