娘がQQEnglishを始めた話(後編)

 私はDMM英会話が大好きで、毎日レッスン受けているけれど、6歳の娘はQQEnglishをすることにしました。なぜ、そうしたのかを書きます。また、実際に受講して感じた、DMM英会話のメリット・デメリット、QQEnglishのメリット・デメリット、QQEnglishのお得に受講する方法、QQEnglishの料金について紹介します。

1 DMM英会話のメリット・デメリット

 私はDMM英会話を約1年継続していますが、次のメリット・デメリットがあると感じています。

☆DMM英会話のメリット
 ・スタンダードコースは毎日受講すると、安い(1回216円)!!
 ・いろんな国の人とお話できる!←これが私のポイント高いところ
★DMM英会話のデメリット
 ・料金月ぎめなので、毎日レッスンしないと損した気持ちになる。特に休日は高評価の先生の予約をするのが大変💦。
 ・まれにはずれの先生がいる

 娘は国にこだわりはなければ、レッスンを毎日受けられるかどうかもわかりません。DMM英会話のメリットはあまりなさそうです。なので、ほかのオンライン英会話を試してみようと思いました。

 そこで、チェックしたのが、価格comのオンライン英会話比較サイト。

こちら→ https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/

QQEnglishは、
 ◇このサイトで、子供向けのオンライン英会話人気ランキング1位
 ◇「価格com」 から申し込むと、25回の無料体験がついてくる!!
この2点から、QQを試してみようと思いました。


2 QQEnglishのメリット・デメリット

 子供が実際に受講してみて感じた、QQEnglishのメリット・デメリットです。

☆QQEnglishのメリット
・先生の評価によって、料金が違う。
標準的な先生は1レッスン、50ポイント。(1ポイント10円程度)。経験の浅い先生は40ポイント、評判のいい先生(たぶん)は60ポイントとか、70ポイントとかで差別化されている。
→50ポイント以上の先生を選んでおけば、まずハズレの先生がいない。(感じ方は人それぞれなので、断言は避けます💦)

・子供向けの教材の絵がかわいくらしく、歌やアニメ、ゲームなども多い。ちょっと頑張ると、先生からトロフィーがもらえて、トロフィーを集めると、世界の名所をめぐるゲームができる。DMM英会話のキッズ教材も楽しいけれど、よりこだわって作られている感じがする。

★QQEnglishのデメリット
・キャンセルは12時間前までにしないと、ポイントが半分消費される。(一度、間違えて予約してしまいポイントが消えたことが)

・レッスン時間以外に、教材を見ることができない。(録画機能がついているので、それを見て復習することはできる)

・一番優しい教材(smart kids pre starter)も、前提知識ゼロの子には難しいクイズも。うちの娘は、たとえばredとか yellowとか単語を耳で聞いて、絵を選ぶことはできるけれど、英語は読めないからアルファベットで書かれた単語は選べない。ロールプレイも難しい。できなくても気にしない子ならいいけれど、うちの子はできないと凹んでしまう。

 ただ、総じて満足しているので、無料期間終了後は、土日中心に週2~3回ペースで続けようと思っています。


3 QQEnglishのお得なはじめ方

お友達紹介制度もあり、いまもキャンペーン(400ポイントプラン初月無料)をしているのですが、価格comから申し込むのがよりお得です。25回の無料体験ができます。以下、25回の内訳です。

★QQEnglishは通常、レッスン2回無料で受けられます。
・初回レッスンは、レベルチェック。先生は選べません。でも継続して受講してもらえるよう、いい先生が来るようです。
・2回目のレッスンは、先生を選べます。このときは、どの先生も選べるので、できるだけポイントの高い先生を選ぶのがおすすめです。

★さらに、価格comから申し込むと、
・1か月400ポイント(4380円)のプランを、「初月無料」で申し込んだ扱いになります。400ポイントで、標準的な先生のレッスン(1回50ポイント)を8回受講できます。(100ポイントの先生なら4回、40ポイントの先生なら10回!)

・このほかに、価格comオリジナルの得点として、無料レッスンチケット15回分ついてきます。ただし、このチケットは標準的な先生のレッスン(1回50ポイント以下)しか受講できません。(このチケットは、入会後すぐではなくて、数日経ってから追加されます) 


こうして、価格comから申し込むと25回分、無料でレッスン受けられます・・・。ただし1か月が過ぎると、ポイントも無料レッスンチケットも期限切れになります。我が家も、チケットが数枚、期限切れになってしまいました。

4 QQEnglishの料金

QQEnglishは、次の4コースがあります。
月200ポイント  2680円(50ポイント670円)
月400ポイント  4380円(50ポイント548円)
月800ポイント  7348円(50ポイント459円)
月1500ポイント1万648円(50ポイント355円)。
(50ポイント→標準的な先生のレッスン1回に必要なポイント)
このポイントは、1か月で消費しないと、消滅していしまいます・・・・。

このほか、追加でポイント購入できます。
200ポイント   2037円(50ポイント510円)
1100ポイント 1万186円(50ポイント463円)
5600ポイント 4万740円(50ポイント364円)
こちらのポイントは、退会しないかぎり消滅しないそうです。

なので、我が家は月400ポイントのコースにしつつ、追加ポイントで足りない分を補っていく計画です。


どのオンライン英会話がいいかは、人によって最適解が違うのだと思います。例えば、網羅性はないですが、
1日1回以下(週3回など)、先生はフィリピン→QQEnglish
1日1回、いろんな国の先生→DMM英会話
1日何回でも受けたい!いろんな国の先生→ネイティブキャンプ、
ーーなどなど。いずれにせよ、とりあえず「価格com」のサイトへ行くのが、一番のおすすめです。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?