マガジンのカバー画像

フォトブック

29
旅や街中でiPhoneで撮った写真集記事をまとめます
運営しているクリエイター

#みんなのフォトギャラリー

板橋区立熱帯環境植物館にチンアナゴを見に行った

5才の息子がいつもスマホでチンアナゴを育てている。だからここに本物見に来た‼︎ デジタル…

東京23区ドライブで撮影した写真 2022.11.19

たまに子どもたちをつれて、23区ないの公園に行く。都民なんだけど、都下とは違う雰囲気があっ…

写真で見る 鎌倉の大仏 高徳院 2022年7月21日15:00

500年ものあいだ雨晒しにされた侘び寂びのようなオーラを漂わせる大仏様でした。 なぜ鎌倉の…

写真で見る国営昭和記念公園の自然

2022年6月4日に訪れた昭和記念公園。歴史ある公園だけあり、木々の一本一本が太く、作られた自…

写真で見る 高幡不動尊金剛寺 2022年5月31日 12:00頃

関東三大不動の高幡不動尊金剛寺。ここを知ったきっかけは、たまたま車で通りがかったから。む…

写真で見るChim↑Pom展 ハッピースプリング 森美術館

展覧会の感想はこちら

写真で見る 東京都檜原都民の森 2022年4月16日 16:00頃

スカイツリーが見えた動画はTwitterにアップしまひた。 東京はもう桜が散ってしまいましたが、この場所も東京。ギリギリ桜がまだ残っています。 それもそのはず、青梅や日の出町では18度あったのに、ここでは8度しかありません。 少し遅い時間に訪れたので人も少なく東京の大自然を満喫。 工芸センターは16:30までだったので作ることができなかったけれど、こどもたちにプレゼントをもらいました。無料でキーホルダー作りが出来るので次回は早い時間に来て工作したいと思います。 帰り

熊野那智大社、那智の滝 2022年3月30日14:00頃

春休みに子どもたちと訪れた那智の滝。階段が多く険しいので4才には厳しく抱っこすることに。…

橋杭岩 和歌山県串本町 2022年4月2日 13:00頃

春休みの長旅で立ち寄った橋杭岩。 ちょうど干潮の時間、岩の近くまで歩いて行くことが出来ま…

飯能恵比寿神社・諏訪八幡神社 2022年3月19日15:00頃

天覧山観光のついでに立ち寄るのがオススメ。飯能市民会館のとなり、飯能中央公園の駐車場から…

天覧山 飯能市 2022年3月19日 14:00頃

西武池袋線の終点飯能市、飯能駅から歩いて20分くらいで行けるし、車でももちろん大丈夫。天覧…

モリパーク アウトドアヴィレッジ 2022年3月1日 11:00

これだけアウトドアショップがあるとワクワク感がありますね! 平日の11:00、オープンの時間な…

青梅鉄道公園 2022年2月27日14:00頃

鉄道マニアではないのですが、入場料も安く(100円)SLの中に実際入れたり、年代物の100円で動…

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 2022年2月23日16:30頃

訪れた日は工事中で、池に水がありませんでした。土日はライトアップ延長営業をしているようです。 きのこのの家は入場に整理券が必要で、夕方訪れると入れない可能性があります。 駐車場もたくさんあり、入場無料なのでオススメ。 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園