見出し画像

【学マス】清夏A+行ったので

どうも、清夏Pのゔぁっさんです。
清夏を無事A+に育て上げ親密度も10になったということで、清夏育成でした立ち回りをつらつらと喋っていく。

リリース直後なのでシステムの理解不足や、認識違いがあるかもしれないが多めに見て欲しい。



評価A+にするには

初A+時の評価点

最終プロデュース評価が11500以上で評価がA+となる。
この評価点は
・キャラのステータス
・最終試験の順位
・最終試験のスコア
の3点で決まる。

計算式は拾ってきたものなのでここでは述べないけど、11500点の内ステータスが約60%、最終試験のスコアは25%に満たない程度になる。

つまり、評価点を稼ぐにはステータスを稼ぐのが良い。しかしこのゲーム各レッスンごとにステータスの上昇値に天井がある。
そのため、レッスンボーナスを積んだりやSpレッスンを引くことでステータスの底上げが必須である。

それを踏まえて編成を組んだ。

編成

初A+

このサポカなんか変…?


サポ強化ポイントなぁぁぁい!!!!!!

栗原ァ!サポカのレベルはかなり低い方だと思う。自前Lv40が1枚しかないのに加えてLv10て。

編成は前述のとおりレスボ重視。ただし「まじか。」のみは採用理由は貰えるカード。

まじか。

光のステージはカード使用回数を消費せずに体力消費軽減ができる。これでかなり体力に余裕をもって立ち回れる。

ただ、このA+を達成したときはイベントを引けなかった。まじか。

編成更新

中間試験後の貰えるPアイテムでブレスレットが強いみたいな話を聞いた。あと光のステージ引けなくてもA+体力に余裕ある感じがしてきたので編成をがらりと変えてみた。

新編成

新規Da2枚はともにSpレッスン率上昇を持っている。さらに新しく入れたSRがかなり強かった。

強すぎないか?

レスボ、Sp上昇の両視点から強いのに加え、貰えるアイテムが壊れてる。DaSp踏むたびにドリンク3本増えるので仕入れた烏龍茶やリカバリドリンクなどを雑に使えて体力値にかなり貢献しながら、最終試験用のドリンクの厳選ができる。
もう全部こいつ一人でいいんじゃないかな。

もちろんこの編成でもA+を達成した。
他のカードについてはDaは「まじか。」以外のカードから2枚、Viは自分が編成してる2枚が一番強そうな感じはする。
最適のSSRサポカばっか使ってんの参考にならんといわれたら、
それは…そうなんですが…

おまけ:メモリー

レスボをたくさん取ろう
フレ枠使い切った後だった


立ち回り

プランの建て方は2通り。Tシャツプランとブレスレットプラン。

好調な校長

1枚目の編成でTシャツを取り、2枚目の編成でブレスレットを取ったが、2枚目でもTシャツで良い気はする。
Tシャツを選択する理由は
・集中寄りのピックをしたいが、
・好調を切らしたくない
この2点。
ブレスレットはデッキがかなり強くなるが好調が途切れやすいことに留意したい。好調よりのピックも候補に入る。

どちらのプランでもそのサポートをするカードが「願いの力」。

無限集中編

早めに引くと1枚で集中を10以上稼げるパワカ。
センスキャラは使う試験でメンタルカードを2~3枚に抑えないといけない。好印象と違いアクティブカードを打たないと集中が意味をなさない。試験で打つメンタルカードの1枚はほぼこれになる。

ちなみに残りは「眼光」「演出計画」「静かな意志」「叶えたい夢」辺りから選択。PLvが上がるともうちょっと強いのがある。

願いの力の上位互換

取得カード

まず意識したのはアクティブカードを取ること。メンタルカードは上記のカードを取らざるを得ないときに取る程度が良かった。(願いの力は最優先、叶えたい夢は体力がデッキの強化状態と要相談)

必ず取るアクティブカードは
・コール&レスポンス
・バズワード
の2点。

次いで
・飛躍
・祝福
・情熱ターン
を優先してピックした。

行動選択

Spを踏め

画像は2回目の時のものだが、初回のときも同じような行動選択だった。ステータスはどこを上げても評価点には変わらないのでSpになってるレッスンをひたすら踏む。
画像だとDaがカンストして無駄が出来ている。こうならないようには気をつけよう。Pポイントも余り過ぎなのでどこかの支給をお出かけにしてもよい。(この回は体力が有り余っていた)

授業は必ず受けて最もステータスが上がる選択肢を選ぶ。初回だけは上昇値低いので+30でも悪くはない。

最初の選択肢はドリンク、カードどちらでもいいようには感じる。ドリンクの場合はコーヒーかなぁ。中間前に手に入れたドリンクは追い込みで使って良い。とにかくパフェだけは逃さないようにしよう。

カード強化は

  • コール&レスポンス

  • バズワード

  • 叶えたい夢

  • 情熱ターン、祝福

  • 試行錯誤、飛躍

  • 眼力、アドリブ

くらいの優先度で行った。

カードの切り方

レッスンが始まったら、まず集中をためて…

ではない!!!!!

集中が3しかない?しらねぇ!ワンモアステップだ!!

ちなみにガチ。高火力を利用して爆速パフェ取って体力を回復する。
どうするのが一番体力が残るかを考える。例えば、体力消費の高い試行錯誤等は本当に切るべきかを考える。
さらに初星水は使った結果1ターン早くパフェを取れるなら実質2回復として使えることも意識しよう。
Spレッスンでは最初に集中を貯めた方がいいときもあるがそんな気にしなくていい。

試験

  • 序盤に集中を貯める

  • 好調を維持する

  • アイテムを持ち来む

  • Voのターンにあんまり火力カードを使わない

アイテムはプロテインやスタミナ爆発ドリンクを持ち込もう。
序盤に来ないメンタルカードは諦める。再挑戦で引きに行く。

引けるようにお祈りをしよう🙏

最後に

なんか書き忘れてるかもしれないし参考になるかも分かんないけど、これから目指してる人は頑張ってください。健闘を祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?