見出し画像

今更!?今だから!お互いを知ろう!

こんにちは、採用担当の西村です。

バリュレイトでは半年に一度、全員参加のキックオフミーティングを実施しています。
毎回下記のアジェンダで所要時間2~3時間ほどのミーティングです。
2021年下期は10月2日に行われ、緊急事態宣言が明けたこともあり、半数は対面で集まりました。

  キックオフ アジェンダ
        ・上期の振り返り
        ・下期の目標
        ・各チームからの報告
        ・ワーク

今回の記事では2021年下期キックオフで行われたワークについてご紹介したいと思います。

1.キックオフでのワーク

キックオフミーティングでは、ワークが1~2個行われます。
個人で取り組むことも、チームで取り組むこともあります。
内容は当日、その場で発表されます。

過去には、「自分の強みを洗い出す」「バリュレイトで何を実現したいのか言語化する」「チームで新しい福利厚生を考える」等を行いました。
限られた時間で真剣に考えるワークが多かった印象です。

さて、2021年下期キックオフは何をするのかなと思って迎えた当日。

2.なんで今更?自己紹介

今回のワークは「チームに分かれて全員自己紹介をすること!」でした。
正直なんで今更!?と思いましたが・・・

考えてみると約3分1のメンバーは2020年4月以降の入社、
つまり、コロナウィルスの影響でリモートワーク中心となり、対面で集まる機会がぐっと減った時期以降に入社したメンバーです。
オンラインミーティングで顔も見ているし、会話もしていますが
『雑談』時間が十分に取れていないため、一緒の会社にいるのにどんな人なのかあまり分かり合えていないのが現実でした。

そこで今回「自己紹介」を通して
・どんな人なのか
・どんなことを大切にしているのか
・どんな経験をしてきたのか
を理解するワークとなりました。

キックオフという節目に、敢えて社歴が長いメンバーも浅いメンバーも自己紹介を行うということは、今更でなく「今だから!」だったのです。

3.自己紹介方法

今回は指定されたFMTを用いて自己紹介を行いました。

(後半質問の「なぜか?」がコンサルっぽいなぁ~と・・)

①属性

画像1

②人生曲線

画像2

③自分がこれまで最高だ!と思った瞬間の紹介

まずは自分で考えて記入し、その後チームに分かれて発表し合いました。
「人生におけるプライオリティBest3」は
この3つが充足していれば、幸せだなと思えるもの。
これまであまり意識していなかったですが、いざ考えると3つに絞るのは難しい~・・!
チームで共有すると確かにそれも大事!と盛り上がりました。
私のチームは、もう皆2年以上の付き合いになるメンバーのみでしたが、初めて知ることも多く、新鮮な気持ちになりました。
各チームとも制限時間を過ぎても盛り上がっていましたので、それぞれの自己紹介をフックに会話が弾んでいる様子がうかがえました。

3.自己紹介を終えて

お互いを知り、良い関係を多くのメンバーと構築しておくことで
・困ったときに相談できる相手がいる
だけだでなく、
・この相談はこの人に聞いたら良いかも・・と相談先に選択肢を持っている
状態を社内に作ることができます。

「相談し、助けられ、相談され、助ける」が当たり前に成り立つように、
まずはお互いを知ることが必要ですね。
なかなか対面で会う機会がなくなった今、改めて社員全員が自己紹介する時間は有意義なものになりました。

今回の自己紹介が一度の雑談で終わらないように、
他チームメンバーと行う、新しいメンバーが入社したときに行うなど
「関係性の質」向上に継続的に繋がる取り組みにしていきたいと思います!

改めての自己紹介、おすすめです!

―――★―――★―――
バリュレイトでは新しいメンバーを募集しています!
・エンジニア経験を活かしたITコンサルト
・1人目の営業担当者
を特に募集しています!
ご興味がある方はぜひご連絡ください。
まずはカジュアル面談で、バリュレイトの紹介をさせてください^^


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?