見出し画像

社員が所得向上できる場に。バリュレイトで実現したいこと。

こんにちは、バリュレイトの採用担当です。
今回は、代表の高橋が毎週1回、社内メンバーへ発信しているコラムを公開いたします。

今回は4月初めに、2022年度のスタートとして発信されたメッセージになります。
ぜひご覧ください!

ーーーー
皆さん、お疲れ様です。
バリュレイトも12期目に突入しました。
昨期は皆の頑張りの結果、バリュレイト史上最高の売上を出すことができたことは既に共有しました。
今期も昨期に負けないような目標値を掲げて邁進していきたいと思っています。
そのためには昨期の成功体験は捨てて、謙虚な気持ちで期初に臨みたいと思っています。

改めて、自分がやりたいことは何か、皆に意識してもらいたいことは何かを伝えます。

1、バリュレイトでやりたいこと


自分がやりたいことは将来日本を担う若手層に対して所得向上に繋がる場を提供することです。
若手とは20代、30代を指します。
昨年、朝日新聞に掲載されていた記事を紹介しますが、日本国内における個人の金融資産は約2000兆円です。
その6割を60代以上が所持しています。
30代以下は100兆円前後です。
2030年の予測も書かれていますが、構造は変わらずです。
30代以下の割合はもっと減っています。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPDN72CCPDKULFA028.html

これは何を意味するのかということですが、20代、30代はとにかくお金がないということです。
そして未来をみても所得が上がらない。
アメリカ、イギリス、ドイツなどはこの30年間で所得が倍増していますが、日本は横這いです。
経済成長していないため仕方ない結果だと思いますが、日本は少子高齢化が顕著であるため、未来を考えても経済が活性化する状態ではないというのが現状です。
従って、所得も上がらない可能性が高い。
結果、今の若い人たちは永遠に資産を手にしないまま、将来に不安を抱きながら過ごしていく可能性があります。
不安しかない社会、そんな社会にしたくないという想いが結構強いです。(娘もいますし)

本来であれば政治でどうにかしてくれよという話になるのですが、現在の日本の政治を見ると、民間でどうにかするしかないのではと思っています。
若手でも所得UPする機会をできるだけ多く作り、できるだけ多くの若い人にその機会をつかんでもらいたいと思っています。

リスクは高いけどバリュレイトのような小さい会社で所得UPしておけば転職するとなった場合でもその年収をキープしやすくなります。
バリュレイトがその器になればよいと思っていますが、特に形にはこだわっていません。

下記のURLに記載されていた内容ですが、僕があるべき姿だと思っている考え方です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314271000.html
終身雇用の時代は終わりましたが、雇用に対する考え方はほとんど変わっていません。
相変わらず昔ながらの労働法で日本社会は動いています。
賃金UPしたら下げられない、解雇できないというのは正直時代にあっていないです。
右肩上がりの時代ではそれでよかったかもしれないですが、変化が早く低成長の時代では上記だと柔軟に対応できません。

何か不測の事態が起きた場合でも柔軟に対応できないので、企業はリスクヘッジのために内部留保を厚くしようという発想になります。
内部留保をため込むことが前提になると社員にお金が回りません。そして所得が上がりません、となっているのが現在の構造です。
日本の労働法に縛られている限り、もしかしたら実現できないのではないかと最近は結構考えていますが、自分が人生をかけて挑みたいテーマの一つです。

若い間にできるだけ多くの経験積むことが所得をUPに繋がると考えているため、皆にはこれからもどんどん仕事に挑戦してほしいです。


2、皆に意識してほしいこと


ここからが皆に意識してもらいたい話になりますが、改めてバリューを意識してもらいたいと思っています。
「進化・感謝・健康」と3本柱を置いていますが、これはバリュレイトだからではなく社会人生活をこれから生きていくうえでも大事にしてもらいたいと思っている要素です。

・進化
今の仕事だけの話ではなく、常に自分を磨いていくことがこの言葉に含まれています。
特に変化に対して素早く順応できることが大事です。
変化対応力や環境適応力とでも言い換えてもらって問題ないと思いますが、変化の早い社会環境の中で常に自分を磨いていかないとすぐに社会から置いていかれます。
そうならないように自分を磨き続ける、変化を見越して一歩先を読んで準備する/備えることが「進化」に繋がります。
 
・感謝
たとえ近しい人であっても感謝の気持ちを忘れないようにしてください。
当たり前だと思うとそこで終了です。例えば、先輩社員にランチをごちそうになった、自分の母親が晩御飯を作ってくれた。
一見当たり前のように思いますが、当たり前ではないです。皆、あなたのために投資してくれています。時間やお金を使ってくれています。
それを忘れないようにしてください。
なぜこんなことを改めて伝えているのかというと、皆には誰からも可愛がられる人になってもらいたいからです。
可愛がられる人になったほうが確実に得です。他者から関わってもらえるため所得UPに繋がる機会も確実に増えます。
感謝を忘れない・しっかり表現する人は必ず可愛いがられます。(八方美人でいる必要はありませんが)
自分が周囲の人からやってもらっていることを当たり前だと思わないように注意してください。
そして感謝を表現するようにしてください。
 
・健康
当然のことながら一番意識してもらいたいことです。
健康を損ねると何もできません。健康診断に行ってない人はすぐにでも行って下さい。たとえ、月収1000万あったとしても健康を損ねると意味がないです。
お金は使わなければ価値に交換できませんが、健康を疎かにすると使うこともできなくなります。
僕は20代でガンでなくなった先輩や精神を病んでもう仕事できなくなった人を何人も見ています。
そして自分も入退院を繰り返したことがあるため健康の大事さを把握しています。
健康は一度壊すと取り返しのつかないことになりかねないので今一度意識するようにしてください。

今期はよりバリューを意識してマネジメントしていきたいと思っているので、うるさく言うこともあるかと思いますが、改めて上記は意識してもらいたいと思っています。
最後になりますが、今期も変化の多い一年にしたいと思っているので、宜しくお願いします!

バリュレイトでは新しいメンバーを募集しています!
・エンジニア経験を活かしたITコンサルタント
・Webディレクション経験を活かしたビジネスコンサルタント
・PM・PMO経験を生かしたビジネスコンサルタント
ご興味がある方はぜひご連絡ください。
まずはカジュアル面談で、バリュレイトの紹介をさせてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?