見出し画像

ナーフ後コンボ型ナーガデモハンガイド



ナーフ後でもナーガデモハンって強いの?

 強いです。ただ、アグロ型は弱くなったと考えています。後攻2ターン目や先攻3ターン目に、ヘルス5を処理できないクラスに対して瞑目を単体置きするムーブが強かったわけですが、今それは許されません。ヘルスが3になったことによって様々なデッキにちゃんと処理されるようになりました。もうポン置きはできません。ただ、私はナーフ前からポン置きが上手くいかなかった人間で、ナーフ前からポン置きにあまり頼らないコンボ型を使っていました。このリストであれば、ポン置きせず、コンボターンにのみ瞑目を出し、その上で相手を倒しきることが出来ます。まだまだ瞑目は強いです。飛ばす打点が1点になるか、4マナにナーフされない限りね。

リスト コンボ型

本記事の解説対象 以下デッキコード
AAECAea5AwLlsASJkAYOtKAEiLIEmLoE+b8EpeIElaoF2dAF5OQF4fgFxfkFkIMGhpAGjZAGnJoGAAA=

アグロ型

このリストを解説する訳ではないが、本文で比較対象としてよく用いるため、
ここに貼っておく。アグロ型を知らない人のため用。
以下デッキコードAAECAea5AwKNpQXZ0AUOiLIEmLoE+b8EpeIEq+IExuIEve0ElaoF5OQF4fgFxfkFhY4GhpAGjZAGAAA=

マストキープ

このデッキはキープとマリガンが大部分を占めます。

瞑目の狙撃手 

このガイドでは瞑目と呼ぶ
以下キープ理由

 このデッキの主軸。アグロ型と違い、コンボ型はこのカードからしか打点が出ない。
アグロ型は本の虫とか盲目の治安判事で殴り勝つこともあるが、このデッキは瞑目に打点を頼り切っているため、これを引けないと負けに直結する。このカードを引くために他のカードのマリガンを考えるし、どうにかして5ターン目にこのカードでコンボするためのデッキ。これを引くために全力を注ごう。このカード自体のコンボは簡単なため引けた後は楽。ヘルスが減って取られやすくなったため絶対ポン置きしない。コンボターンにだけ置きましょう。

コンボ型はこれを引くかどうかでしかないので、
・他の勝ち筋が欲しい!
・引けなかったときの保険が欲しい!
・ミニオンで殴って勝ちたい!
という人はアグロ型の方が良い。

時間の秘印 

秘印と呼ぶ

 瞑目を引くためのカード。瞑目が既にキープ出来ているのならば返してもいい。後攻でもキープし、手札が溢れそうな場合はコイン以外の0マナ呪文をテキトーに使えばおk。違う話だが、コインは必ずコンボターンに使おう。

獰猛なスリザースピア

 1ターン目に出せる場合は出そう。瞑目でコンボするまでのテンポを保ってくれる。除去されなかった場合瞑目を探すための霊視力や、時間の秘印を使った時に打点が伸びる。瞑目でコンボするターンまで生き残って居たらそれはもう君の勝ちだ。
盤面からこのリストは打点が出ないと言ったが、1ターン目のこいつだけは話が別だ。必ず出そう。運気もよくなるはずだ。なんか大体上手くいく。
仮にコンボのための1マナナーガが他に手札に無い場合でも出したほうが良いことが多かった。ただ、コンボ始動の種である1マナナーガを使ってしまうのも事実。このカードをキープする場合は端っこの霊視力や時間の秘印を追加でキープするか、1マナナーガを追加で引いてくることを祈ろう。

特殊なキープ達(この記事の一番重要なところ)

左端霊視力と
異端させることが可能な霊視力

異端させることが可能な霊視力とは 
左から2番目に霊視力があり、左端に0マナスペルがある場合は異端できるからキープしたりする。
1ターン目にスリザースピアにフェルも炎もなんのそのを付け、ハンドを整理して異端霊視力出来るのが理想。

周波数オシレーター+失敗作+瞑目の狙撃手
早めにコンボできるから

異端むらけな賢者+瞑目の狙撃手
早くコンボできるから 
このセットキープをして、1マナナーガが来てさぁコンボとしたときに、最初に推進力をドローしてコンボできないということが多々生じる。0マナスペルをコンボ開始前に持っていない場合はコンボ開始を1ターン遅らせてもいい。

上記の例はほんの一部分です。このデッキは多くのセットキープを自分で考えながら、なんとかして瞑目を引くデッキです。無数にセットキープが存在し、自分でも言語化できないニュアンスの部分でキープしている部分もあります。どうやったら瞑目を引けるか、そしてコンボがスムーズに行えるハンドになるのかを考えてキープしましょう。

しちゃダメなキープ(例)

強欲な相棒+2マナ(霊視力以外)
瞑目引けなかったらどうするんだ

何も考えず異端むら気な賢者
テンポがとりたい訳じゃない。瞑目を引くため、瞑目のコストを下げるための意図が無いなら意味は無い。

先攻オシレーター
ドローカードがあったり瞑目がもう既にあるならキープしてもいいが、引けなかったら負ける。後攻で、何もキープできるカードが無いってときは1枚だけキープしてもいい。

何も他にドローカード無いのにイリダン党の予習からドローカードが出ないと終わるハンド
トップでドローや瞑目引けなかったらどうすんねん… イリダン党から出るやろ~って舐め腐ったキープして負けたことがあった。

コンボ解説

最初のコンボはナーガ→スペルを2回以上行うことを目標にしましょう。ターン開始目安は5ターン目。4ターン目に始める場合は瞑目か、1マナナーガのマナが下がっていることが条件。

5ターン目の例
瞑目(3マナ)→1マナナーガ→0マナスペル→1マナナーガ→0マナスペル 
で合計5マナ

4ターン目の例
瞑目(3マナ)→0マナナーガ(オシレーターやむらけで軽減)→0マナスペル→1マナナーガ→0マナスペル

 上記のよくある例に加え、むらけな賢者で瞑目か1マナナーガがマナ軽減できていたり、後攻のコインや強欲な相棒からのコインによってコンボ回数が増えます。リプレイを見返したところ最初のコンボで3回できていたら、ナーガドローで瞑目を引く確率が高いので2枚目の瞑目のコンボにも行きやすい+打点が高いのでスムーズに勝っていました。

2枚目の瞑目の使い方

 コインを消費したり、オシレーターの1マナ軽減を使用して瞑目1枚目のコンボを行うので、1枚目を使った後すぐに2枚目の瞑目を使うと、1枚目の時よりナーガ→スペルの回数が少ないなんてこともざらにあります。
そのため1枚目を使った次のターンは、2枚目の瞑目を上手く使うためのセットアップのターンに使うと良いことが多かったです。よくあるセットアップとしては
・オシレーターの軽減を付け直す
・時間の秘印でハンドを増やして0マナスペルを補充しておく
・むらけで瞑目やナーガを軽減しておく
の3つです。
そうして2枚目の瞑目を使い終えている頃には相手を倒していると思います。
倒しておらず瀕死の場合は、2枚目のコンボの次のターンに残った証拠隠滅やカラカラのならず者等でリーサルを決めましょう。
コンボしても相手が無限に回復してきたり(赤デスナイト)
コンボしたいターンに顔を凍らされていたり(発掘シフメイジ)したらまぁ大体負けです。
上記に対してできることは、対策してくる前に早めにコンボして、そしてナーガ→スペルの回数も多くすることだけです。

戦績と自慢と有利不利対面

 レジェ1100位から始め、月末250位フィニッシュしました。戦績は23勝6敗。負けたデッキに偏りもなく、勝ちまくったためどのデッキに弱くどのデッキに強いのかちゃんと理解できてはいません。巷に聞くと顔を凍らせてくる発掘型のシフメイジとめっちゃ回復してくる赤デスナイトが苦手らしいです。30枚通常シフメは自分で対面してて分かりましたがめちゃ有利。

パラディンはこっちも並べちゃうので決斗巨人ビームコンボされやすく、されると負けなのでクッソ不利なんですが、ナーフの影響か全然いない上に、このデッキのカモであるドルイドがナーフ初日は沢山居たためめっちゃ勝てました。私の居るランク帯ではめちゃめちゃ有利なデッキだと思います。逆に決斗パラディンが多そうなランク帯では使わない方が良いかも…?(もし決斗コンボが内蔵されていないリストが流行っているのならばパラでも有利)

シフメイジがメタのトップに存在し続け、それをメタる形でドルイドが大量に居るのであればこのデッキを使わない理由は無いですね。

Twitchでこのデッキまわしていると思うので見に来てね。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?