見出し画像

メタトロンサクラ 体験談①/相性の良い食べ物と禁忌的な食べ物

+++

■相性の良い食べ物


今回は一目で分かる私にとって相性の良い食べものと、食べてはいけない禁忌的な食べ物を載せます。良い意味でも悪い意味でもショックな結果が出ました。

まず最も相性の良い食べ物はなた豆茶。飲んだことないな😅

次が牛レバー。まさかの肉が相性が良いとは全く想定していませんでした。レバーはそこそこ好きなので単純に嬉しいです♬

次に気になったのは烏龍茶。好きでも嫌いでもないですが、喫茶店でどこにでもあるものなので、飲むものに困ったら烏龍茶でいいかなって。楽な選択肢ができてこれも嬉しいですね😃

お次は昆布とかひじき、ゴボウとか。これは本当に嬉しい。昆布は好きな食べ物なのでオカズとして活躍してもらいます♪

果物として相性の良いものは、マンゴー、バナナ、パイナップル、アプリコット(杏)、スイカ、ナシ、桃、ブドウ、グレープフルーツ、カシス、ブルーベリー。
普段一番食べているリンゴがないのは残念ですが、次に好きなブドウやグレープフルーツがあるから問題ないかな? ナシも好きなので安心してとれて嬉しいですね😊

野菜もかぼちゃやまいたけ、山芋やグリンピースなどスーパーに売ってるものが豊富にあるので大丈夫そう。

海藻類もトコロテン、クラゲ、わかめ、ひじきなどがあるか安心できるかなぁ…。


+++

■相性の悪いというか、食べてはいけない禁忌的な食べ物


ミリン!?

結構頻繁に使う調味料です。これは気をつけないと普通に摂取してしまいそう。

ココナッツ…。これも油断すると普通に食べてしまいそう。

唐辛子も油断したら食べかねない…。結構好きなのになぁ。

パプリカはもとから好きではないからどうでもいいかも。


そして…鶏肉😭

普段かなり食べていて肉類の中では一番好きでした。もう食べられないんだ…と思うと凄く悲しくなってきます。


そして記載はありませんが、小麦は本当に論外と言えるほど食べてはいけないと、院長である吉野敏明さんことよしりんが直々に来てくれて熱弁してくれました。

よしりん自身もつい最近サンドイッチを食べてしまい、それだけで目が赤く腫れてしまっていました。それだけ小麦というのは日本人の体質に合わないことが多く、少量でも摂取すると病気の元になってしまうということのようです。

これから少なくとも3ヶ月は小麦断ちをします。それくらいやれば目に見えて私の皮膚炎が回復するとよしりんも言っていました。


次回は健康面での結果について記事を書こうと思います。

応援ありがとうございます(*^-^*) この応援資金で今後の活動資金に当てさせていただいて、より充実した記事の作成を頑張らせていただきたいと思います。