おかんの適当料理編。ほとんどの器は自作のカレー皿。

画像1 小松菜と雑魚と梅干しを炒めて醤油糀で味付けの常備おかずの処分炒飯はいつも瞬殺でなくなる。
画像2 レタスに残りパプリカを乗っけただけ。この後、りんごとにんじんと玉ねぎのドレッシングで食す。
画像3 ニンニクの芽を塩糀に漬けていた(ちっちゃく切って)とりムネ肉と炒めたらめっちゃおいし!やっぱり旬の野菜は違うね。ニンニクの芽は「今」しか取れない。通年スーパーに並んでいるのは「保存もの」なんだね。その技術に乾杯🍻
画像4 自家製麦味噌で豆腐の消費期限が過ぎてますよーって豆腐に言われて(笑)大急ぎで麻婆豆腐。ゆがいていた蕪の葉っぱもいきなり投入されてマッチ。
画像5 とある日のランチ。うちのカレーは世界一。千切りにで作ったにんじんサブジはクミンが効いて裏切らない旨さどす。
画像6 焼きそばように買ったもやしがやばい!この頃は「保存食処分」を掲げてたのでシーチキンと塩糀でサクッと炒め物に。これまた美味かった。
画像7 麻婆豆腐もどきな一品。中身は忘れた(笑)
画像8 4/28のランチ。食パンがやばい!(笑)お!レタスもトマトもいてる!6pチーズも切れてる?ほなスライスしてInやね!!軽くトーストしてマヨネーズ塗って野菜乗っけて、還元塩ふりかけて完成。いきなりサンドイッチでしたがやっぱり😋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?