見出し画像

10/29 馬券回顧

秋の天皇賞デーの東京競馬場に行き、馬券を購入しつつ10万くらい欲しいなーと思っていた男に突きつけられた非常に残酷な自分の予想力の低さという問題。一日の回収率が低く、せっかく競馬場まで行ったのにいい思いができなくて帰るのはもやもやしてしまう。今回は、自分がなぜ負けたのか、どういう思考で馬券を買うと負けるのかを考えるためにレポート化しようと思ったため報告する。

(1) 東京2R
・オッズ

10と1の2強オッズ。下位人気馬のオッズとの差がだいぶある。

・買った馬券、予想根拠
【買った馬券】
単勝 6 : 1000円
逃げ馬である6が、4番人気で10倍以上のオッズが着いており、この東京の舞台で前走も惜しい競馬をしていて、新馬戦では強い馬の2着に粘っているから、この馬の逃げ切りまであるかという事で購入。

3連複 1-10-3,6,11:500円ずつ
オッズの示すとおり、このレースの中心は人気馬2頭だろうということで、その相手探しをオッズが着いて欲しいという先入観で行ったものがこの馬券である。人気馬の9は外し、血統的に穴を開けたら配当が跳ね上がることか。3,11は配置した。

3連単 1,9,10 box :100円
抑えの馬券として、やはり9も抑えるか、計算馬券だしと思い購入。9も一応力はあるようで、前走先行して早い上がりを使った馬であったから切るに切れず。

・結果
1-9-10の順番で決着。

3連単のみ的中し、3610円の払い戻しで510円のプラス収支となった。
私の注目した穴馬は7,8着と見せ場なし。単勝を買っていた6も1着馬からだいぶ離れた5着に敗れる結果となった。1着になった1番の馬の単勝が3倍で1番人気でなかったことから、そちらを買っておいても良かったと今更ながらに思う。

(2) 東京4R(元からやる予定のレースでなかった)
・オッズ
どの馬が勝つのか懐疑的な割れたオッズ。このオッズからと新馬戦であることからも荒れそうな気配であったのだが………

・買った馬券、予想根拠
単勝 5:1000円
2歳戦得意のヘニーヒューズ産駒に母父サウスヴィグラスで脳死で買ってしまった。勝つと思っていた。鞍上もこのレースのメンツであれば信頼出来るが故、安易な予想にしてしまった。

複勝 8 :1000円
9番人気の複勝で、穴が来ないかなと思って購入。ダート得意のキズナ産駒で、後ろ向きなコメントも無いため来ねえかなと思って買ってしまった。

・結果
14-11-2で決着。
穴で決まり、14,11は複勝1000円代の波乱。
人気馬だった5はもちろん来ず、穴の8も当然来なかった。買った馬は見せ場が無く全くやるレースを間違えていた感が否めない結果となった。

(3) 東京5R
・オッズ
断然人気は10。それに続き2,5などが続いた。

・買った馬券、予想
単勝 9 :500円
5番人気のダノンバラード産駒。世代限定戦ではプラスの種牡馬なので、鞍上のことも相まって来ないと思いながらも淡い期待を込めて購入した。

複勝 8 :1000円
この日の2歳戦ラストだったこともあり、穴でも母父ディープに来て欲しいという、来るわけない馬への期待の押しつけをしたものとなった。

・結果
10-2-3の順で決着。

私の購入していた馬はというと、8は思い切って逃げ、直線粘るも勝ち馬などに楽に交わされて5着。直線まではあわやと思う場面もあったが、人気馬が2番手で勝ちに行かれた結果負けた。単勝を、買っていた9は後ろからじわじわ伸びて4着まで。血統で期待しても所詮は力のある人気馬には敵わないという結果であった。

このレースも2強で決まったため、人気馬から馬券を組み立て、穴狙いするべきでは無かったと考えられる。

(4) 京都11R
・オッズ
やや割れという感じ。順当そうではないなというレース前の見立てをしていた。

・買った馬券、予想
単勝 4,16 :1000円ずつ
過去の実績と、スムーズに先行しそうなマテンロウスカイ、オープン特別では買っていて、G1で惜しい競馬もしていた16を購入。買った時は4,5人気だったのが、最終的に1,2人気になっていたとは。。。

馬連・ワイド 4-15,16:500円ずつ
軸としては先行して残しそうな4から前走はハンデが重くてもおいこんだ15と相手として16を16は来るだろと思って購入した。

・結果
11-16-9で決着。

16は来たが頭は11と見当違いが露呈した。レース映像をみて予想したわけでは無かったので仕方ないと割り切るとそれまでだが、16頭立てであるのだから、せめて各馬の前走くらいはレース映像をみておけと思った。しかし、4は4着で、展開ひとつだったかなと思った。
惜しかったのか…?

(5) 東京11R
・オッズ
こちらも2強オッズだが、2人気の馬は騎手負傷による乗り替わりで、いままで継続騎乗であったのにも関わらずここに来て初めての人が乗ることに。

・買った馬券、予想
3連複 4-7-3,9 1000円ずつ
芝のワンターン巧者と見た4と確実に勝つであろう7を軸に、調教Aをつけ、計算馬券にもなる3と近走力をつけてきた9を相手とした。

3連単 4,7-4,7-9,10 (200円ずつ)
外人ジョッキーワンツーもあるかも?という淡い期待による馬券。以上。

3連単 7-3,4-3,4 (1000円)
計算馬券決着になったらおもろいなと思って、しかもありそうな組み合わせだなーという思いで購入。

結果
7-6-9で決着。

私の予想とは異なり、4は9との3着争いの結果、4着。3は存在感なく7着と終わった。今年に入ってから馬券を外していない6は出遅れながらも差しに徹した結果ハイペースも相まって2着まで入り込んだ。東京は合わないだろうと切ってしまったが、今年に入ってからの強い相手との競馬でも結果を残している点を評価しておくべきだった。6人気馬だが、今考えると2,3人気でもいいのでは?と思えてしまうほどで、いかに予想を適当にしていたかが伺えてしまう。9は着狙い?でくい込んできたと。、どうあれ私の〜かもしれない予想、根拠なくね予想はダメだったと。

(6) 東京12R
・オッズ
バチバチの割れオッズ。これは荒れます。

・買った馬券、予想
単勝 10 :1000円 複勝 5000円
東京は連帯を外しておらず、リアルインパクトの牝馬はダートベタ買いプラスで、得意舞台に戻る今回、オッズも着くし最終勝負!と過去のレースも見ずに決め購入。得意舞台だし3着は外さないよなーなんて淡い期待がありました。

3連複 :1-2,8-2,10
3連複は買いたいけどコース巧者1は堅いから相手探しやなと思い、底を見せていない感じの2と東京で勝ってた8から、東京巧者の10にフォーメーションを組んでみた。正直締切に間に合うかだけ考えていてまるで考えて買った馬券とはいえない。

・結果
14-13-12で決着。

予想が全く外れる。本命10は出遅れてその分の差が痛い5着。出遅れていなければ3着には来てたと思う。そして、コース巧者1は内枠でアウト。(パドックで叫ばれてピクってしてたのもあるかな??)2は先行するも直線粘れず8着。散々な結果に。外枠の馬達による結果だったが、スムーズに運べていただけに、枠の差がもろにでた1戦であったと考える。14は先行して直線楽に外に出して先頭にたち逃げ切る。13は垂れた先行馬を尻目に後方からのびての2着。近走安定していただけに、こちらの複勝でも良かったかもね。そして川田さんが先行してしぶとく追って3着と。川田、西村からいけていたら取れていただろう。とにかく最初に内枠の馬に目がいって終了だった。

【感想】
かもなとか、なってほしいとか、ありそうという淡い期待を込めている時は外している感じがした。確固たる根拠が無いからそういう表現となるのだろう。実際、当たったレースでは、前走の勝ち馬がーなど、理由がある。

予想するなら根拠はやはり大事。そしてダート短距離は外枠の方がええ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?