見出し画像

猿山のヤマグルマ

猿山のヤマグルマを見に涸沢歩道から登山してきました


ここから登山開始です。最近伊豆にも熊出没注意の看板が・・・


楽しくない林道歩きも紅葉見たり


写真撮りながら楽しみつつ歩きます


ワサビ田すぎて


何やら祀られている、お邪魔しますと挨拶をして


林道入口から30分くらいで涸沢歩道の入り口に到着


倒木を潜って
地味な杉林の地味にキツい登りを
好きな写真を撮りながら何とか楽しみながら進みます


登山開始から1時間ちょっとで尾根に到着

ここからバリエーションルートで尾根沿いを歩く予定がそのまま涸沢歩道を歩いてしまい2〜30分のロス



でもその先に杉の巨木が

巨木好きの僕にとってはラッキーでした

それから戻って尾根沿いを歩き山頂直下の急登をよじ登り目的のヤマグルマまで後少し


山頂付近はなだらかになり天城らしいブナの美しい原生林になりました


目的のヤマグルマの巨木

倒れても根をはりエビの化け物みたいでカッコ良すぎて、ここまでの苦労が報われました


ヤマグルマからすぐ近くなのでおまけのピークハント

山頂は眺望なしです。というかずっと眺望はなしです。日曜なのに他の登山者さんとも出会いなしです。


日に当たると綺麗なサルオガセではなくキヨスミイトゴケ・・・らしいです


下山も写真撮りながら
無事下山

コースタイムは写真撮りながらゆっくり歩いて道間違え入れて4時間かからないくらいで、YAMAPにはないルートで少し不安でしたが涸沢歩道もちゃんと木にペンキの印があって尾根に出てしまえば地図を見ながらなら迷う事もないルートでした。
ただ山頂付近以外は地味な道のりでした。
そしてそれを吹き飛ばしてくれる程カッコ良いヤマグルマは最高でした




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?