マガジンのカバー画像

深夜特急ごっこ

7
沢木耕太郎さん原作、大沢たかおさん主演の映像作品、『深夜特急』の旅を真似てユーラシア大陸を横断した時の記録です、2000年から2001年の頃です、これから当時の写真を見返しながら…
運営しているクリエイター

#カンボジア

ダンシングロード 4

シェイク&ダンシング!! のカンボジア国道の ピックアップトラックの旅はつづくのでした。  ひたすら悪路でトラックごと踊り続けて4時間、 12:00頃にはチャンと昼休み休憩はあるのでしたね しかし、昼⾷…あれだけのシェイクと炎天下の後 胃にきそうで3⼈とも⾷事はパス、でした  シソポン村からピックアップトラックを乗り換えさせられ 13:00前 再び出発! バンピーな路⾯の乗り⼼地、シェイクもさながら 強い陽射しで、すでにグッタリのS嬢が前の⾞内に引っ越し Hさんも、も

ダンシングロード 3

6:00起です、 みじたくにパッキング! するときはする旅の覇気、元気! 6:30にはG・Hを出発です。 アンコール・ワットと、おもうでしょ、 いや、もう、帰路なんですね アンコール・ワットについては 多くの⽅が書いていらっしゃるでしょうし ここはバッサリ、カット。 本題のアジア国道体験コース!にまいります。  まずはフノンペンからシュムリアップを通ってシソポンと いう村までが 6号線です。 そんな地理の授業の様な知識もないまま、 またまた、G・Hの前でピックアッ

ダンシングロード 2

さてバンコクからカンボジア出発! 指定集合場所といってもカオサンの道端、 すこし遅れて8:20にはミニバスがやって来ました。 (バスといってもハイエースワゴン7⼈乗りに何⼈乗り?!) いくつものG・H(ゲストハウス)を回り、しまいには、 せっかく歩いてきた今朝まで泊まっていたG・Hでまで周り・・・ (なんで朝から暑いところ歩いていったのでしょうね!) やっと、エアポートへ向かいます、 こんなところがアジアで団体(?)の旅! タクシーと違い1⼈80Bなので満席も我慢してワゴン

ダンシングロード 1

いままで⼈⽣で⼀番⻑い旅の、それもはじめの頃の経験… 【ダンシングロード】カンボジア5号線のお話です。 これはあくまで2000年12⽉当時のお話で おもしろおかしくは書いていますが、すべてホントの記録です。 でも、現在は道路事情は⼤分良くなっているそうです、 カンボジア道路⾏政の⽅々と、もしこれからいらっしゃる⽅の為に、 その点だけはお断りしておきますね。 たいした内容でもないのですがダラダラと書くので 4回ぐらいになります では、始めますかね。 〜〜〜part1〜〜〜