初心者絵師さんが陥りやすいこと🔰

タイトルの通り、初心者絵師さんが陥りやすい事について書こうと思います。

特に「イラストが伸びない」についてテーマを絞りたいと思います。

想定している対象としては、イラストを描き初めてまだ1年たっていない方や絵は昔から描いているけどSNSでの投稿はあまりしてこなかった方、です。

基本的に、
自分で描いたイラストをtwitter、pixiv、instagram等のSNSにあげる、というのは
当たり前になってきているのではないでしょうか?

自分のイラストを見ていただき、「いいね」「リツイート」の数が増えれば嬉しいと思いますが、時には予想以上に少なかったりで一喜一憂しているのではないかと思います。

ここから本題に入るのですが、
では
「イラストが伸びる」、というのはどういうことを指すのでしょうか。

投稿した瞬間、毎秒50いいね、100いいね、、、と増えることでしょうか。

そのような伸び方は理想ですが、実際は投稿した瞬間はちらほら「いいね」が増え、1日立ったときに
良くて3桁いくかいかないくらいの方が多いのではないでしょうか?

前者の延び方をする特徴として、
フォロワー数が多い、というのがあるとおもいます。
多いと言っても800フォロワー、1000フォロワーではなく、10万フォロワー、100万フォロワーレベルですね。

では急激に増えないから「伸びていない」のでしょうか?
フォロワー数より「いいね」の数が少ないのは
「伸びていない」ということなのでしょうか。

僕は違うと思います。

twitter界隈で聞いた話ですが、
投稿した時に「いいね」を貰える
割合、目安というのがあります。

それは
大体フォロワー数×10%前後です。

目安なので例外もありますが、
この計算式に当てはめて見たところ、
少なくとも半分くらいの方は
当てはまっているのかなと思いました。

皆さんも確認してみて欲しいですが、
上手だなと思っても、いいね数が88
フォロワー数は1000人ほどだったりすると思います。

中にはフォロワー数が600人と少ないのに、
いいねが240と計算式以上に多い人いるじゃん、と思った方もいると思いますが、
その方は誰がみても上手いと納得できるレベルの絵を描いていたりしませんか?

逆に絵は上手いのに計算式以下、全然伸びていない人もいらっしゃるかと思います。

そういう方は、

タグを全くつけていない

という特徴がありませんか。

この事については別の記事で書こうと思いますが、
「いいね」の数は

フォロワーがまだ3桁のうちは
フォロワー数×10%いけば、少なくとも目標達成ということでいいと思います。

多くの人に刺されば、+α以上いきますし、
自分が上手いと思っても10%いかなかったら

①皆に刺さらなかった
②タグを全くつけていなかった
③流行ものを描いていなかった
④どんなイラストなのかコンセプトが分からない(タイトル)
⑤投稿した時間が悪い(真夜中とか)

....etcのどれかが原因として考えられます。

今回は「伸びるとは」について書きましたが、
もちろん、目安のフォロワー×10%いくには、
フォロワー数が多ければ良いというだけでなく
もちろん上記①〜⑤も関わってきますが、

いいねの数で悩んでいる初心者絵師さんがいたら、
少しでも参考になっていただけたらいいなと思います。

グダグダな記事になってしまいましたが、最後までありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?