見出し画像

:0099 父の記憶も曖昧で

父方の祖母が亡くなった。

葬式に呼ぶひとを考えなければならない。
喪主である父の兄がまず懸念するのは
「(神奈川県の)二宮(町在住)のおじさんは90を超えているが呼んでいいのだろうか。」

親戚の話に頻出する二宮のおじさん。誰の兄弟なのかわからないが、私の親世代から見ておじさんなので、祖父か祖母の兄弟か従兄弟だろうか。

家系図を作らなければならない。親に聞き取りをした結果、二宮のおじさんは私の祖父の妹の夫だった。あとは、今回の喪主である"私の父の兄"と同じ会社に勤めていたということもわかった。

こうして文字で表現するよりも家系図で表現しよう。亡くなった祖母は6人兄弟姉妹だった。その男女の並びが父にはわからない。この次男とこの四女はどちらが一番下なのだろうか。父も還暦を迎え、ボケてきている。

お坊さんが大分県からわざわざ飛行機に乗ってやってくる。そのときに、聞いておかなければ、父のお葬式では誰を呼べばいいかもわからなくなってしまうだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?