マガジンのカバー画像

詩の信念のはなし

178
うたももが詩について考えていることをまとめました。仕事のことも書いています。
運営しているクリエイター

#うたももの文学フリマ計画

:0059 音声加工&動画編集してマルチメディア化

音声加工(Audition) Premiere Pro(動画編集) Media Encorderで書き出し完了 10月中旬あ…

:0055 詩を収録する

わたしは作曲ができないしかし思いついた言葉をリズムにのせて歌うことはできる。十八番どころ…

:0052 アンソロジーに寄稿した詩を自分の詩集にしたい

招文堂さんのおまねきvol.2に原稿を提出(1回目)した。縦書きでは通常は漢数字なのに算用数字を…

:0050 詩集によって奥付の来歴を変える主義

漫画の袖コメのように出す詩集によってちがう来歴にしたら、読むひとにとって楽しいのではない…

:0047 ぽっぷでかわいい詩集ができた!

今回はちょ古っ都製本工房(ちょこっと せいほん こうぼう)で。A5で30部です。しまや出版さんの…

:0046 奥付にTwitterのQRつけちまった!

最後のひとつの詩集はTwitterのQRはなしにしようか。ただの文様として扱われるようになるのだ…

:0043 北園克衛Ⅰ 詩人のデザイン展

北園克衛とは『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム』『薔薇・魔術・学説』『VOU』 など数多くの詩集に携わってきた方です。会場内での年表をよく見てみると詩を書くだけでなく、編集・絵画・演劇・装丁デザイン・写真の活動もされていたようです。 参考↓ 展示会だとよくあることなのですが、『〇〇 〇〇展』の展示に〇〇 〇〇を尊敬する後世のひとの作品が展示されることがあります。今回の展示ではほんとうにすべてが北園克衛の作品なのか?と疑ってしまうくらい幅広い表現を観ることができました。

:0038 はじめての詩集が届いた

しまや出版さんに頼んだ詩集『だって、いじめっ子が泣いちゃうから』が届きました。到着予定日…

:0036 再々々入稿して到着日が2日遅れた

しまや出版さんで入稿当初は早割15%で15135円でしたが、なぜかさらに安くなっていました!でも…

:0031 製本にはお金がかかる

3冊出すと何万円も飛ぶこれでも安くなりました。最初は2冊だけで10万円飛ぶ計算でした。無名サ…

:0011 文学フリマで売る予定の詩集の表紙案を公開

どうも、うたももです。 わたしの信念note回です。 11/11の文学フリマに出したい詩集 詩を書…