見出し画像

【語源】邦楽の"邦"ってなに?


"邦楽"や"邦ロック"

などの字で使われる"邦"という字。

"洋楽"に対応して"邦楽"と呼ばれるので、
「日本の」という意味があるようですが、

どうしてこの意味を持つ様になったのでしょうか?

今回は"邦"という字の意味について、調べたいと思います。




"邦"の訓読みは「くに」


なんと、早速答えが出ました。

"邦"という字の訓読みは「くに」と読み、

「国」と同じ意味を持ちます。

よって、"国語"のように

「日本の〜」「国産の〜」という意味になるわけですね。


それではなぜ、「国」と「邦」、
2種類の"くに"という言葉があるのでしょう?


昔は"国"と"邦"で意味が違った

"国"という字。
古代中国では、都市が城壁に囲まれていたことから、"国"という字は元々"都市"という意味で使われていたようです。

"国"の部首である"囗(くにがまえ)"は
都市を囲む"城壁"を表しているんですね。


対して"邦"という字。
流れとしてはこちらの漢字が昔使われていて、徐々に"国"の字に代わっていったという説
があるようです。

そして、この"邦"が意味する場所の範囲についても諸説あります。

都市という意味の"国"に対して、
「"邦"は皇帝から受け取った諸侯の領地だから狭い」
とか、
「"邦"は現在の"国"のような広い土地を表す」
という説もあるようです。

ですが、兎にも角にも昔は明確に2つの字を使い分けられていたようですね。


ということで、今回は"邦"という字について
説明してきました。

今回のように、日頃から身の回りの疑問に目を向けていくことは非常に大切だと思いますので、皆さんも日頃から身の回りの「なぜ?」に目を向けてみてはいかがでしょうか。



今回も読んでいただきありがとうございました!

★記事へのスキ、noteとTwitterのフォローもお待ちしています☆

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?