大勢の力の偉大さを改めて感じた映画

「えんとつ町のプペル」

見に行きました。

映画ができるまでを追いかけていたので

西野亮廣さんや映画制作と宣伝に携わった方々が

公開をどんなに待ち望んでいたかわかる気がしました。


私は音楽をするので

映画の中で使われていた音楽に目(耳?)がいきます。映画冒頭の、厚みがあって雲のような

そこから光る心臓が降ってくるシーンには

ワクワクとゾワゾワが止まらなかったです。


物語を通して伝えられることは

「挑戦を恐れない強さ」

「知らないという理由で叩くマジョリティ」


西野亮廣さんがご自身のコンテンツで

何度も何度もおっしゃっていること。

この言葉に鼓舞された人は世界中にナン万人といるでしょう。その一方で、知らない人も何億人といるでしょう。


今回、映画という新たな形をとったことで

西野さんのメッセージがより浸透していくように思います。



一年ほど前、この西野さんが唱える「挑戦者を潰すマジョリティ」の中に「ワタシ」がいることを発見しました。ワタシの中のマジョリティは、挑戦する自分自身をも潰しにかかります。嘲笑い、否定して拒否します。

とてもショックでした。


ワタシの中のマジョリティは、自分自身の変化にたいする恐怖心です。人間は恒常性を好むからです。生きるための得策です。仕方がない。映画の中では、ルビッチも足を震わせていたし、何度もプペルや自分を疑った。

でも、諦められない夢があるなら、自分を信じて行動しよう、挑戦しよう!


そんなメッセージを、この映画からしっかりと受け取りました。

さて、残りあと5日ほどの今年は何ができるだろう?

そして来年は何ができるだろう?


恐れる気持ちを内包したまま、みんな挑戦できるのです。


きっとみんな同じ気持ち。

挑戦者が増えれば増えるほど、お互いを思いやる気持ちができてきて、世間という厚い雲を取り払える気がします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?