見出し画像

「犬」を「神奈川県」で例える。

画像1

神奈川県です。

画像2

神奈川県はその形状から、よく犬に例えられます。

画像3

相模原市のあたりの突起が邪魔ですが、分からんでもないですね。

この例えに乗っ取ると、
神奈川の口=川崎市・横浜市北部(神奈川の中心。大都会。)
神奈川の前足=三浦市・横須賀市・逗子市・葉山町(海辺の町。高級住宅街があったりなかったりする。)
神奈川のお腹=藤沢市、茅ケ崎市、平塚市、大磯町(ここら辺も海。サザンオールスターズに反応するのはこの辺。)
神奈川の後足=湯河原町・箱根町・真鶴町・小田原市(山あいの温泉地。神奈川有数の観光地でもある。)
神奈川のお尻=山北町北西部(ここに何があるのかは誰も知らない。)
ということになります。

県の地理を把握する際に、非常に分かりやすいですね。

「なんで犬を知っていることが前提なんだ。神奈川を知っていて犬を知らない人もいるだろう。」

…なるほど。その考えはありませんでした。
では今日は逆に「犬を神奈川県で例えてみる」ことにしましょう。
これで犬を知らない神奈川県民も安心です。

画像4

これが、犬です。
神奈川県に非常に良く似た愛玩動物の一種です。
神奈川県と違い、相模原市の部分の突起が無いことが特徴です。

画像5

よく似ていますね。
犬は非常に賢いので、芸を覚えることが可能です。

画像6

これが、神奈川県でいうところの横須賀市にあたる部分を上に挙げ、三浦市に当たる部分を人の手のひらに乗せる「お手」です。

画像7

これが「お座り」です。神奈川県でいうところの山北町のあたりを地面につけて、まるで座っているかのように振舞います。

画像9

また、犬はアクティブな生き物で運動を好みます。飼い主が投げたフリスビーなども、神奈川県でいうところの川崎と横浜北部の間でしっかりとキャッチします。

画像9

犬は非常に警戒心の強い生き物ですが、人に心を許してくれると、時としてこのようなポーズをとってくれます。神奈川県でいうところの藤沢、平塚のあたりは犬にとって弱点なので、このポーズは「自分が非常に安心できる状況にある」ということの証明だと言えます。

画像10

犬は、150年以上を生きる神奈川県と違い、15年ほどの寿命しかありません。また体も小さいため、体表に居住することもできません。
しかし、犬はその小さな体で飼い主の事を精一杯愛してくれます。
犬は人のパートナーとして人から最も愛され、そして人を最も愛してくれる、そして何よりも神奈川県に似た生物なのです。

画像11

LOVE for KANAGAWA and DOG.... 
(which is formed like Kanagawa prefecture) 

~FIN~ 

収蔵です。 人間は所詮、外見と中身だと思っています。