見出し画像

【相性考察】三神ザシアンvsこくばバドレックス 十戦一人回し

こんにちは。うっちーと申します。

大型大会入賞などは一度もないですがシティリーグやジムバトルで楽しんでいるポケカプレイヤーです。

今回はMr.サンドバッグの三神ザシアンと新弾注目カードこくばバドレックスの相性考察をしようと思います。

はじめに

最近行われてたシティリーグはとても小規模で環境を考察するには少し信頼しづらいです。なので十戦一人回しをすることで相性だけでもを考察しようと思います。

一人回しのルール

この一人回しでは事故の有無関係なく10戦やっていきます。先攻後攻に関してはそのデッキがじゃんけんで勝った時に取りたい方を5戦ずつに振り分けます。

例)三神ザシアンVS連撃ウーラオスではどちらも先攻を取りたいので(私個人の考え)三神ザシアンが先攻で行うゲームを5戦、後攻で行うゲームを5戦行います。

また事故に関してはそのデッキの持つ特性・性質だと考えているので事故を含めて10戦行います。

デッキレシピ

三神ザシアン

現在の環境では頂への雪道が流行ると予想できるので混沌のうねりを2枚採用し、さらにそのスタジアムさらに特殊エネルギー、持ち物にアクセスできるグズマ&ハラを2枚しました。そのためグズマ&ハラ、三神にアクセスできるタッグコールも3枚採用しました。また、デデンネGXやクロバットVを2回倒して終わらせるためにグレートキャッチャーやまびこホーンを採用しました。

こくばバドレックス

VMAX中心のデッキに序盤からテンポを取るためにゲンガー&ミミッキュGX、GX技が強力でマリィナイトウォッチャーで事故が期待できるオーロット&ヨノワールGX、ザシアンVをワンパンできるソルガレオ&ルラアーラGX、それらをコピーできるミュウツー&ミュウGXを採用しました。超タイプのたねポケモンのサーチ手段として霧の水晶があるのでデメリット効果のあるクイックボールは3枚採用にしました。こくばバドレックスVMAXがいるので博士の研究よりマリィを多く採用して相手への手札干渉を多くできるようにしました。

三神ザシアン側で意識したプレイング

一、1ターン目になるべく特殊エネルギーを貼る
このレシピでは水エネルギーを特殊エネルギーに頼っているのでこくばバドレックスVの上技シャドーミストでオルタージェネシスを止められてしまう可能性があります。

なので見せ合いの段階で相手がこくばバドレックスと判別できたらなるべく特殊エネルギーを貼るようにしました。

二、デデンネGXを2回狩る
相手はザシアンや三神でワンパンできないポケモンばかりなのでデデンネGXをやまびこホーンやみわくのウィンクで場に出させて2回攻撃して勝つことを意識しました。

こくばバドレックス側で意識したプレイング

一、バドレックスを並べる
このデッキはバドレックスVを並べることが重要と考えているので初ターンに最低でも2体並べます。またその次のターンには進化させたいのでポケモン通信を大事に使います。

二、後攻一ターン目の技選択
後攻1ターン目はさまざまな技の選択肢があります。クレセリアのクレセントグロウ、ゲンガー&ミミッキュのホラーハウスGX、バドレックスのシャドーミストの3つの選択肢があります。それぞれの打つ条件としては安定択のクレセントグロウ、自分の盤面が整っていなければホラーハウスGX、シャドーミストはあまり選択肢に入ってきませんでした(今回の三神のレシピのように水エネの役割を特殊エネに依存してるデッキなら効果大)。

三、デデンネGXの取り扱いに注意
1体目のデデンネGXはなるべく出したくはありませんが盤面や手札が弱い時は使っていました。また使う予定のないデデンネGXはベンチが埋まっていなければポケモン通信で山に返すようにしてました。三神側にはトラッシュに行ってもやまびこホーンがあるので。

四、序盤はミュウミュウ
序盤はなるべくミュツー&ミュウGXにエネルギーを集めるように意識しました。元々ミュツー&ミュウは三神に強く選択肢も広く、三神ザシアン相手ならパーフェクションが止められることがほぼ無いためエネルギーを集めました。

結果と考察

結果はこくばバドレックス8勝三神ザシアン2勝でこくばバドレックスの圧勝でした。バドレックス側が先攻時4勝、後攻時4勝でした。事故はありませんでした。ここまで一方的になるとは思っていなかったのでとても驚いています。

気づいた点

一、三神の思い通りになりづらい
三神側の理想ムーブはデデンネ及びクロバットを2回倒して勝つことです。ですが今回のこくばバドレックスはデデンネを置かなくてもバドレックスの特性で十分回りますし、もし一体目のデデンネを倒してやまびこホーンで呼び出そうとしてもリセットスタンプ+ナイトウォッチャーでその動きもなかなか実行できないです。

二、こくばバドレックスは理想的に動ける
こくばバドレックスが序盤から三神に強く動ける確率が高いためそのまま押し切られてしまうことが多いです。序盤はナイトウォッチャー、後半はスタンプナイトウォッチャーやダイガイスト、コズミックバーンで押し切られます。またリセットスタンプからの復帰も簡単にできてしまうので三神ザシアンがワンチャンスを掴むこともできないです。

三、こくばバドレックスのパワーが強い
シンプルにこくばバドレックスのパワーが強すぎてメインアタッカーを倒さない三神ザシアンは押し切られてしまいます。

四、三神ザシアンの構築
今回の特殊エネルギー中心の三神ザシアンの構築ではこれから先勝てない可能性があります。またデデンネなどを2回倒して勝つならこれから先はやまびこホーンを最低でも2枚必要だとお思いました。リセットスタンプにも強くする必要があると感じたのでオドリドリGXの採用も検討しないといけません。

さいごに

こくばバドレックスの想像以上のパワーに驚きました。これでムゲンダイナに勝つことができれば環境トップです笑(そんな簡単ではない)。一方で三神ザシアンはこの先VMAXがもっと力を持ちデデンネやクロバットが出てこないと勝つことは難しく環境に上位にいることはできないと思います。なので構築の見直しが必須です。

今後も十戦一人回しでポケカの研究を続けていこうと思います!

この記事が参考になりましたらフォロースキをよろしくお願いします。

言語化って難しい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?