見出し画像

【相性考察】メタモン強いな ムゲンダイナVMAX VS ニンフィアVMAX

こんにちは。うっちーと申します。

大型大会入賞などは一度もないですがシティリーグやジムバトルで楽しんでいるポケカプレイヤーです。

今回は同じような技を持ったポケモン同士の一人回しをしてみました。

はじめに

今回の一人回しは個人的のハマっているニンフィア・ウーラオスとニンフィアVMAXと似た技を持つムゲンダイナVMAXで行ってみました。

公式の大型大会がない今、今後のシティリーグ、JCSの環境考察の参考になればよいと思います。

デッキ紹介

ニンフィア・ウーラオス

デッキコード: NLng6n-GrExhy-L9n9Lg

デッキのポイント

・ニンフィアは3-3
ニンフィアはメインのポケモンで使う時は2体は立てたいので3-3採用しました。



・メタモンVを採用
VMAXを2種類使うので柔軟に動けるように1枚採用しました。



・リボンバッジを採用
ニンフィアに絶対につけたいので3-3採用しました。


・くろおびを採用
1体目のウーラオスVMAXが倒された後に2体のウーラオスVMAXがすぐにキョダイレンゲキを打てるように採用しました。



・キャプチャーエネルギーを4枚
このデッキはポケモンを並べるのが重要で特にテッポウオはすぐに置きたいのでキャプチャーエネルギーを4枚採用しました。


ムゲンダイナ

デッキコード: My2Ryp-VIp20y-SpSp3X

竜王戦で優勝したレシピを使わせていただきました。

デッキのポイント

・冒険家の発見 4枚
このカード1枚でボスの指令、コル二の気合いになり安定してベンチにポケモンを並べることができます。



・ポケモン入れ替え 3枚
代わりにハイド悪エネルギー2枚、ナイトシティ1枚が採用されています。



・シンプルな構成
強いカードを4枚採用しており、まさにシンプルis bestです。

ニンフィア側で意識したプレイング



・ウーラオスVMAXで戦う
相手がムゲンダイナだと分かった時点でウーラオスを準備して弱点を突いて有利に進めます。

・サイドプランは2-2-2
弱点を突いてもムゲンダイナVMAXを一撃で倒せず3-2-2のプランを通さざるを得ない可能性が出てくるので他のクロバットVやムゲンダイナVをキョダイレンゲキやしっぷううづきで一撃で倒し効率的にゲームを進めます。

・2ターン目にはオクタンを
このデッキはオクタンがいるかいないかで安定性に天と地ほどの差が出ます。もっと欲をいえばニンフィアVも置きドリームギフトでしんかのおこうを持ってきてよりオクタンを立てやすくしたいです。1ターン目に置くポケモンの優先度はウーラオスV、テッポウオ、ニンフィアVです。

ムゲンダイナ側で意識したプレイング



・ムゲンダイナVとブラッキーVを置く
1ターン目にムゲンダイナVとブラッキーVを置くことができれば先攻なら冒険家の発見一枚で相手の進化する前のVポケモン(主にウーラオスV)を倒すことができ有利にゲームを進めることができます。

・先攻なら手張りはムゲンダイナV
先攻ならば1ターン目の手張りはムゲンダイナVにすることで2ターン目にはウーラオスVを高確率で倒すことができそのまま押し切れます。

・後攻なら手張りはガラルファイヤーV
後攻でムゲンダイナVに手張りしてしまうと相手のボスの指令+しっぷうづきで倒されてしまう可能性があるの弱点が違うガラルファイヤーVに手張りします。



・大きなおまもりはガラルファイヤーV
大きなおまもりをつけることでHPが250になりキョダイレンゲキを2回耐えることができるためです。

結果と考察



結果はニンフィアウーラオス8勝(先攻5勝 後攻3勝)、ムゲンダイナ2勝(先攻2勝 後攻0勝)でした。
圧倒的すぎて驚きです。

考察

・ウーラオスVMAXが強すぎる&弱点辛すぎる
ムゲンダイナのデッキ構成的に博士の研究とクロバットVでしかドローができないので他のムゲンダイナよりもクロバットVが場に出やすいと感じました。そのせいでガラルファイヤーVが場に出ても無視してクロバットVを狩ればよくなってしまったのでこのように圧倒的な結果になったのではないかと思います。

・1ターン目にムゲンダイナVに手張りができない
先攻を取れても1ターン目にムゲンダイナVに手張りができず結局先攻が入れ替わってしまいウーラオスVMAXに押し切られてしまいます。

・ニンフィアVMAXが障害に
3-3のプランを取りたいムゲンダイナ側からするとリボンバッジのついたニンフィアVMAXは実質HPの高いVポケモンなので壁性能が高くまた技のダメージも大きいのでウーラオスがサイド落ちしていてもニンフィアVMAXで戦うプランも強かったです。

・ウィークガードエネルギーが欲しい
やはりHPが高く特性も強いムゲンダイナVMAXで戦いたいのでウーラオスに対して効果的なウィークガードエネルギーを採用したいです。また私のようなプレイヤーにはウィークガードエネルギーがあった方が簡単にプレイができます。


さいごに

れんげきのカードはバレッド性能が高く対応できるデッキがとても多く個人的に大好きなカードデザインです。

ニンフィアVMAX自体も強いですがリボンバッジがとても強くレパルダスが入っていないムゲンダイナからするとウーラオスがいることもあり、とてもキツい対面です。

私もシティリーグシーズン3には出る予定があるので今後より深い考察をしていこうと思います。

この記事が参考になりましたらフォロースキをよろしくお願いします。

言語化って難しい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?