マガジンのカバー画像

これから行くかもしれない展覧会の[メモ]

61
個人サイト「パラグラフ」で続けてきた「これから行くかもしれない展覧会」の末尾に2016年1月から書き始めた[メモ]の記録。リンクは変更により、リンク切れになる場合があります。
運営しているクリエイター

#2022

読んでいただけると励みになります/最終回[2022・12〜]

前回までの展示でまだ観られていないものも多く……10月、11月更新分もご覧ください。Junaida…

utsuwa
1年前
2

絵本と音楽と映画のプレイリスト[2022・11〜]

新しい企画「絵本と音楽と映画のプレイリスト」をnoteで始めました。 絵本を、毎回ひとつのテ…

utsuwa
1年前
3

人が直面するたいていの悩み事とその解決法は、それらよりもずっと短くシンプルな言葉…

6〜7月に開催した初個展「ぼくは ぼく」で、絵本編集者の東沢亜紀子さんを迎えて行ったトーク…

utsuwa
1年前
3

自分に向けて見えないプロンプトを命令する日々[2022・8/9〜]

最近、話題のAIお絵かきについて。Discordで広まったMidjourneyほかに続いて、Stable Diffusio…

utsuwa
1年前
1

自分の尺度で、焦らず急がず[2022・7~]

しなもん[下山ワタル]初個展「ぼくは ぼく」@ムッチーズカフェ(西荻窪)。多くの方々にご…

utsuwa
1年前

初めての個展を開くことになりました[2022・6~]

初めての個展を開くことになりました。他の展覧会とここで同列に扱うのが長年の夢でした。 し…

utsuwa
1年前

「終わらない」世界[2022・4/5~]

最近、「終わらない」ということについてよく考えます。 今年で3年目に突入したコロナ禍は、ひとつのウイルスが廃れても新たな変異株が出現し、このまま終わらずに続いていくのではないか。緊急事態宣言やまん延防止措置が終わっても、完全にコロナが明けたといえるタイミングは来ない。子どもたちはこのまま学校や日常でマスクを装着し続ける。自分も含む多くの貧しい人々は外出の意欲を失い、消費意欲は下がり、収入も以前の状況までには戻らず、このままコロナの世界にずっと取り残されてしまうのではないだろ

仕事は多ければ多いほど楽しい[2022・2/3~]

年末くらいから少し忙しくなってきて、家に籠もる時間が増え……年明け以降はオミクロンの流行…

utsuwa
1年前