見出し画像

紛失防止タグ 2023/01/06

翌日になっての更新。3日と持たない。

仕事が溜まっていたが、翌日に回すことで早く上がった。正月に実家から持ち帰った肉を焼くためだ。
コンロで焼き肉できるセットを年始にアマゾンで注文して、それが届いた。キャンプ仲間いわく、肉は油が落ちればうまいらしい。炭火とか関係ないらしい。確かにフライパンやホットプレートで焼く肉は旨くない。特にプライパンに焼き肉はまずい。定期的にラム肉を食べる身としては、もっと家で美味しく食べたいと思っていた。そして、炭火でしかあの味は再現できないと思っていた。
炭の薫りはたしかにないが、味は確かだった。なんでも試してみるべきだと思った。

ankerが発売している紛失防止タグを購入した。
財布を家に置いたまま、年末に実家に帰ったのだ。東京を出発する日、準備する時間が1時間しかなくて急いでいたのもあり、かばんからかばんへ荷物を入れ替えるときにうっかり財布を移し忘れたのだ。
電子マネー時代なので、財布を使わずに3日過ごし、気づいたのは1月2日の初詣前。小銭を出そうと、かばんを漁ると財布がない。もしかしたら駅でスられたのではないかと思い、急激に不安になる。クレカの不正利用などを急いで調べるも、特になし。カードを止めることや免許の再発行などを考え憂鬱な初詣となった。しかも、初詣までの移動中にお腹が痛くなり、うんこ漏らし寸前。運がついたんだが、ついてないんだが、わからないままおみくじは中吉。失せ物は「みつかりづらい」ということだった。結局、翌日東京の家に帰宅すると、入れ替え前のかばんに財布だけ入っていた。おみくじは参考にならんが、おみくじを超える幸運があったとしてホッとして、いい1年になりそうな予感。というわけで、この1年何度が財布入れ忘れが発生していたので、紛失防止タグを購入した。

お金をサポートすると、水平を失った傾いた家から引っ越す資金になります。水平な家に住むと健康になれる気がします。