工場は稼働しながらの工事、約1m20cmほど揚方工事をしてきました。 無事予定通りに終えることが出来ました。
工事車両が通れるように2m位曳いて仮置きしておきました。
階段100段位登った先の建物。 枕木など手運びで登って柱根継ぎの為の仮受け工事。 重機が入れない、狭い細かい作業の時は揚家で解決できます。
本堂の曳家工事、昨年年内にということで無事終えてきました。 本堂移設前には水屋も移設してきましたが、 まだまだその他工事があるため、写真等は控えておきます。 ありがとうございました。 今は揚置き仮受けしている現場があり、ちょこちょこお見積依頼もきており、ありがたく思っております。 引き続き宜しくお願い致します。
ご無沙汰となりました。 アパートの一階土間が下がっているとの事で、 土間はつり 〜ジャッキアップ〜土間新設 だったり、 神社のお社の移設 であったり、 他、色々とぼちぼちしておりました。 先日は建物の傾き調整で、大垣の方へと行っておりました。 なかなか複雑な下がり具合で、微調整が大変でしたが、無事終えてきました。 写真を載せることがあまり好ましくない現場が続いており(たまたま?)写真としては紹介できませんが、また写真掲載OKの現場の際にはバシバシUPしていこう
リノベーションの為の揚方工事。 基礎もベタ基礎へと耐震補強。 土台入替えや柱入替え等も行いました。
先日ご紹介致しました、鐘楼堂の曳き戻しが終わりました。 近くまで低位置で曳き、据付高さまで揚げて 据付位置まで曳いて、石に据付。 無事完了しました。 催し行事が迫っておりましたのでそれまでに曳けて良かったです。 なかなか曳家を見る機会も無いので色々な方々が見に来られてましたね。 やはり曳家は希少。 是非色々な方々に見て頂きたいですね。
こんにちは、宇津野組です。 今回ご紹介致しますのは、少し狭い場所での建物移動です。 今あった場所に、新しく建物ができる為、隅の方へ移動して欲しいとのご要望。 少し狭い敷地内で、180度廻しと直線曳きにより予定位置へ。 狭い場所で重機の入れない場合は、小運搬なりして曳家の出番かなと思いますので、お気軽にご相談下さい。
こんにちは、宇津野組です。 今回ご紹介致しますのは、区画整理の為と解体新築するよりは費用をかけずにできるとご判断頂いた結果、曳家することとなりました軽量鉄骨倉庫車庫の曳家施工です。 敷地の有効活用にもなります。 新築に特にこだわりがない、できれば残したい、そんなお考えをお持ちの方は、是非曳家でのお見積りもご検討ください!
酒蔵の建て起こし工事。 とても大きな酒蔵で、使ってなかったこの場所を 再生させる為、色々と手を加えております。
前に投稿した大高の現場の続き。少し前に完成してます。 区画整理の為、2メートル+若干の廻し曳き。 ジャッキアップして仮受けしておき、 古い基礎解体後、新しく基礎を造り、 新設基礎まで曳家しました。
今回は、揚方→仮受け(この間に既設基礎解体及び基礎新設、仮受け盛り替え)→曳家→基礎へ下ろし、据付という流れの曳家工事。 若干廻しのある1.5から2.5m程度の曳家。
倉庫の曳家。 倉庫を奥に曳き、敷地を有効活用。 倉庫のあった所は、駐車場になる予定だそうです。
屋上の防水工事に伴う曳き工事。 キュービクルを移動して全面防水工事できるよう協力させていただきました。 もともとH鋼が取り付けられていたので曳家工事はしやすい状況でした。