マガジンのカバー画像

思考系

28
運営しているクリエイター

#イノベーション

電話のない世界で電話という「魔法」を見つけるたった一つの冴えたやり方

「家から学校まで、地下鉄でつながってたらいいのに」 冬の寒い朝、小学生がこんなことを言ったんだそうです。 ほとんどの方は、これが実現不可能であることは瞬時に理解できると思います。しかし、不可能だと切って捨ててしまうのは惜しい。 子供の教育という観点だけでなく、ビジネスパーソンとして惜しい。 なぜなら、イノベーションの芽を摘み取ってしまっている可能性があるからです。 なぜ家から学校まで地下鉄で通学したいのかここで考えるべきは、上記の問いです。 いろいろ仮説が考えられま

強みとか弱みとかイノベーションとか

強みとか弱みとかイノベーションとか、ちょっと定義が曖昧だよねってお話を伺ったので、その辺りを自分なりに整理してみることにします。 まず、自社ができること、他社ができること、顧客のニーズという3つの円を書きます。 顧客のニーズ×自社ができること 「顧客のニーズ」と「自社ができること」だけが重なった部分は、自社にしか満たせない顧客のニーズ。いわば、独壇場。ここはしっかり確保しておく必要があります。「強み」と言い換えてもいいかもしれません。 顧客のニーズ×他社ができること