見出し画像

(オマケの英語教室 town and city)

2022/7/12-2
(オマケの英語教室 town and city)
本日は英語教室というより、どちらかというと日本語教室かもしれませんが。
Townとcity。漢字で書くと「町」と「街」
私たちの直感的理解ではtownが小規模でcityがそれより大きな規模。なので、city(街)の中にtown(町)があったりする。例えばTokyoやNew York cityのdowntown(下町)とか。
此処までが一般的な話で、これ以降が自分の推論仮説です。
「町」という字は「田+丁」の組み合わせです。
是をそれぞれの部位の意味としてではなく絵としてみてみます。
すると田んぼから水路を引き込んでいる様に自分には見えました。
諺の「我田引水」というオチに誘導しようというのではありません。
田んぼ(水稲、陸稲いずれも含む)から収獲された米を水路で運べる、割合と近いところにあったのが「町」
周りが田んぼである様子から町はそれほど大きなものではなかったと思われます。
一方「街」という字。是は「行」の間に「圭」即ち「土」の字が上下に重なった状態を表しているものが挟まれております。
この「圭」を「盛土」だとみなすと河口の三角州や湾岸を等に設えられた「埋立地」を連想いたしました。
河口の三角州にせよ湾岸にせよ、そこには交易を行う「港」が設えられたことは想像に難くありません。
即ち交易を行う港の周辺にできた(或いは港町を作る為の)人工的造成地上の規模の大きな集落が「街」の字の由来、原義ではなかろうかと(因みに漢字は中国のものなので、この推論が当たっていたとしても、これを発想した本人は、日本人ではなく中国人だという事になります)
簡単に言うと、元々は「内陸の農村付近にできたのが町」で「海沿いの河口付近にできたのが街」だった(或いはその原型だった)のではなかろうか?という仮説で御座います。
では英語のtownとcityの語の由来、原義は何か?
これまたよくわかりませんがtownの語幹towが荷車や小舟を「引く」という意味であること考えると荷車や小舟で収穫物を運べる場所にあったのがtown。
又、cityの語幹のcitが昔のアメリカ映画「アラモ砦」で自分は初めて知った語の「砦」を意味するものだとすると砦の中にあった街又は砦の発展形がcityともいえるかもしれません。
さすがにtowとかcitは意味が全く分からなかったので英語辞書で調べました。
The original meanings of town and city in English or of 町and街 in Japanese language(Chinese Kanji)is from these locations and military or trading conditions(situations) , I guess.


よろしければサポートをお願い申し上げます。戴いたサポートは自分が書く上での活動費として使わせていただきます。