見出し画像

対談企画第一弾〜主将達から見たバドミントン部〜

対談企画の第一弾は、男子部主将曽我部蓮(4年)、女子部主将佐藤優衣(4年)、次期男子部主将笠井健太郎(3年)、次期女子部主将御立梨彩子(3年)の4人の対談です!
4人が思う運動会バドミントン部の魅力、サークルとの違い、キャプテンとしての想い、そして新入生へのメッセージなど盛りだくさんの内容になっています!
以下、
曽我部→曽 佐藤→佐 笠井→笠 御立→御
とします。

私は正直最初は部活入りたくなかった笑——佐藤

笠:最初のテーマなんですが、どうして運動会(バドミントン部)に入ったのかお聞きしたいです。
御:入部するのは迷いましたか?
佐:私は正直最初は部活入りたくなかった笑。高校の部活でいっぱいだったから。もうゆるくやりたいなと思ってた。
御:バドミントンはやるつもりだったんですか?
佐:そうそう、バドミントンはやるつもりだった。最初はバドミントンをやれる場所があればいいな、くらいの気持ちだった。
曽:俺もそんなもんよ。
笠:佐藤さんはどうして入ることにしたんですか?
佐:うーん、なんだろう、先輩に熱心に勧誘してもらった、ていうのはあるかな。あとはサークルに行ってみて、ゆるくやるのもいいけど、自分にはちょっと違うかなって思ったんだよね。

佐藤京大

↑女子部主将 佐藤(4年)

四年間を通じて上手くなれるのが運動会の最大の魅力——曽我部
東京大学の名前を背負って、みんなに応援されながら試合ができるのは運動会だけ——佐藤

曽:サークルとの違いでいうと、やっぱりみんながうまいってことと、自分が上手くなるってことじゃない?
笠:うまくなるのは間違いないですよね。
曽:今の実力でバドミントンするんじゃなくて、みんなで練習して上手くなるっていうのがあると思う。自分も今になってすごいうまくなったなと思う。
御:試合で勝つこととかよりも、上手くなったことの方が嬉しいですか?
曽:俺はまあ、そうかな。試合に出る人だけじゃ無いからさ。全員でいうなら、上手くなるのがモチベーションとしては大きいかなって思う。自分が上手くなった上で、試合に出る人は勝つ嬉しさってのがあるんじゃないかな。
御:運動会の魅力というと……?
曽:うまい人にとってはうまい人たちが集まってるし、初心者の人、高校しかやってなかった人にも、すごい良い気がする。
御:そこはきっとサークルとはだいぶ違いますよね。
曽:基礎的なことから練習始められるし。
笠:佐藤さんが思う魅力はどこですか?
佐:私は試合の熱さが好きだったなあ。東京大学の名前を背負って、みんなに応援されながら試合ができるのって、運動会じゃないとできないし、私はそこが一番楽しかったのかなと思う。
御:部活でしかできないことですね。
佐:女子部の仲の良さもいいと思う。
笠:あと、縦のつながりがあるかなって気がしますね。
曽:そうだね。
笠:先輩後輩同士で遊びに行ったり、ご飯に行ったり、練習以外でも一緒に過ごす時間が長くて、部活の練習中だけじゃない上下関係が築けるのも魅力だと思いますね。

曽我部前

↑男子部主将曽我部(4年)(写真左)

みんなが同じ方向を向いたチームにしたい——佐藤
とことん議論し尽くすことが幹部代の仕事——笠井

笠:次はキャプテンとして1年間どういうチームを目指して活動してきたかをお聞きしたいです。
曽:そうだね、俺は初心者とかレギュラー外の人も実力を伸ばしてほしいっていうのと、モチベーション上げてほしいって感じでやっとったかな。普段の練習でもあんまりモチベーション出ていない人たちとかと俺は練習しようとしていたかな。初心者には特に上手くなってほしいしね。
笠:そうですね。佐藤さんはどうですか?
佐:私はバドミントンが楽しくない時期が一時期あったから、そういうのは後輩には思って欲しくないと思っていて、そういう意味で気を使っていたつもりかな。自分が主将になってからは自分が勝たなきゃっていうのが重くなって、体育館では割と自分がやりたい練習をやっていた分、体育館の外で女子部員一人ずつとお話ししたり動画見たりして、こここういう練習した方がいいなとか、こうした方がいいんじゃないっていうのを伝えてた。なんか、こうすれば上手くなるんだなっていうのが分かるとバドミントンは楽しいっていうことを私は主将になって気づいたので、それをもっとみんなに持ってほしいなって思ってたかな。
御:チーム全体について何か考えていたことはありますか?
曽:個人個人で違うベクトルで、というのは好きじゃなかったかな。部員の中で目線は合わせておきたいんだよな。何をやるにしてもバラバラにやるということはしたくなかったかな。結局コロナでこういう状況になっちゃったけど、今zoomで繋いで筋トレとかしたりするのも、全員でやろうや、って感じ。
佐:みんなが同じ方向を向いたチームにしたいっていうのはずっと言ってた。それぞれが目指すものはレギュラーに入るでもいいし、ランク一個あげるでもいいし、個人で違ってもいい。でも、各自のベクトルの先が団体戦に勝つことであってほしいと思ってたかな。

画像3

↑次期男子部主将 笠井(3年)

御:幹部代になって感じたことって何かありますか?
佐:私は主将になってからの方が練習楽しかった。まとめられていたか自信はないけど、いろいろちゃんと自分で考えるようになって、これやんなきゃなとか、これ自分でやりたいなとか考えるようになってからの方が楽しかったし、伸びたと思う。
曽:キャプテンになると色々決めなきゃいけないことも増えると思うけど、健ちゃんはどうやっていろんなことを決めていくつもり?
笠:うちの学年は人数が少ないから、もう全部全員で決めようと思って。
曽:そうか、それがいい気がするわ。
笠:シンプルに物事を決めるだけって言う観点で言えば、一人で決めた方が早いかもしれないし、スムーズなんですけど、せっかく幹部代なんだし、全員で決めた方がいいかなって思っていて。僕、多数決あまり好きじゃないんですよ。あれほど非民主主義的なものはないというね笑。とことん議論し尽くすことが幹部代の仕事なんだから、それを放棄しちゃダメでしょっていう。
曽:いや〜、いい心がけだと思いますね。
佐:鑑ですね。
笠:いやいや、理想論なんでどこまでうまくいくかは分からないですけど笑。後輩についていえば、「笠井さん、僕こう思うんですけど」って言ってくれる人がいてくれたらって思います。いろいろみんなが考えて、その考えたことを少しでも共有できる環境を作れたらいいなと思ってます。

画像4

↑次期女子部主将 御立(3年)(右から3人目)

一年生と打ちたい!——曽我部
いっぱい入ってきて笑——佐藤

笠:今年は一年生の中でバドミントンのコミュニティが作れないじゃないですか。サークルに行くか、運動会にするのか決めるのはかなり難しいと思うんですよね。
曽:たしかに。いやでもほんと一年生と打ちたいわ〜。俺が次バドミントンする時は多分一年生と打つ時だと思う笑。早く一年生が参加できる体制になってほしいな。
笠:本当にそうですね。
曽:院試終わって新歓だったら、俺すごく新歓するわ笑。新歓頑張ろうや。
御:頑張りましょう!
笠:例年のように体験練習して、入部式をして、というような新歓をいつ始められるかわからないのがきついですよね。
曽:でも逆に言えば、一年生の生活がもう安定しているというね。4月に新歓始めると、引っ越してきて授業もいっぱいあってとかでバタバタしているときの新歓だけど、今年は落ち着いて考えられるんじゃないかな。
笠:そこは良いところかもしれないですね。
曽:早く新歓はじめたいわ〜。
佐:一年生に知られないまま去っていくのが結構しんどい笑。さみしい笑。

御:この記事にも一年生へのメッセージも書いてほしいなって思っていて…。
曽:ぜひ、一緒に打とう。
佐:いっぱい入ってきて笑。
曽:俺だけは覚えておいてください笑。他のみんなは忘れても俺だけは忘れないで笑。
笠:新しい後輩が入ってくるってなんか想像できないな…。
曽:楽しみ?
笠:楽しみですね。みんな、待ってます!

画像5



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?