見出し画像

おいしい煮物 ★★★【我が家の定番レシピ】

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。


美味しい煮物


蓮根
人参
生姜の薄切り 4枚
さつまいも
長ネギ
椎茸
鶏胸肉
ブライン液(水+塩2.5%+砂糖1.6%)

八方出汁
出汁 具材が半分浸かるまで
味醂 出汁の⅛→とりあえず50mlがベスト
醤油 出汁の⅛→塩辛いのでとりあえずこの半分


*甘さが欲しければ仕上げに水飴

一口大に切った鶏肉をブライン液につけておく。

野菜は同じくらいの大きさに切る。蓮根やさつまいもは水に浸けておくといい。椎茸は飾り切りすると可愛い。

鍋に油を入れて、蓮根、人参、生姜、さつまいも、長ネギ、椎茸の順に中火で油が回るまで炒める。

出汁を具材の半分くらいのところまで注ぐ。味醂も入れる。落し蓋をし、強火にかけ、沸いたら中火にして野菜が柔らかくなるまで煮る。*強火でもいい。

柔らかくなったら醤油を入れて、鶏肉も入れていく。沸かせてアクを取り、火を止める。

一度冷まして味を染み込ませてから火を入れ直す。


ポイント:
醤油は最初からいれていい。かぼちゃや芋類は鶏肉を入れる段階で入れる。鶏肉は野菜が柔らかくなり、汁気がほとんどなくなってきたところで入れないと肉汁全部流れて出てパサパサになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?