見出し画像

サーモンミルクスープ ★★★

サーモンミルクスープ

材料 4〜5人前

鮭かサーモンの切り身 4〜5切れ
塩 小さじ1
胡椒
薄力粉 大さじ2
オリーブオイル 小さじ2
キャベツ 410g
人参 1本
玉ねぎ 1/2
ほうれん草 6株
水 400ml
牛乳 600ml
コンソメ 大さじ1/2より少なく
バター大さじ4 室温に戻す
薄力粉大さじ4

1、鮭の皮ではなく身に小さじ1の塩を振り、手で馴染ませ、しばらく置いておく。

2、キャベツを幅2cmの角切りにする

3、玉ねぎと人参は幅1cmの角切りにする

4、鮭から水分が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取る。胡椒を両面にし、薄力粉(大さじ2くらい)をまぶす。

5、底の厚い鍋にオリーブオイル小さじ2を入れ、中火であたため、鮭を表面だけさっと焼く。焼けたら、オリーブオイルは拭き取る(鮭から出た臭みが移ってる。)

6、鮭を鍋の端に追いやり、玉ねぎと人参を入れ、さっと炒める。キャベツも加える。

7、水400ml、牛乳600mlを鍋に加え、コンソメを振り、蓋を閉じる。中火で煮立たせ、煮立ったら吹き出ないよう弱火にしてぐつぐつさせておく。

8、火をかけている間に室温に戻したバター大さじ4と薄力粉大さじ4を粉っぽさが完全になくなるまでヘラでよく練る。10秒くらいレンチンするとやりやすい。

9、ほうれん草は沸騰した湯でさっと茹で、3等分くらいにしておいておく。

10、鍋を火にかけてから35分くらい経った頃。人参や玉ねぎもくたくたで甘くておいしくなっていたら、火にかけたまま、8のバターと薄力粉を練り合わせたもの(ブールマニエ)を、味噌汁を作るときに味噌を溶くような感じで溶く。おたまにブールマニエの1/3量乗っっけて、汁をすくい、その中でよく混ぜ溶かし、鍋の汁に戻すのを、ブールマニエがなくなるまで繰り返す。蓋を開けたまま5分煮立たせる。

11、さきほど茹でて3等分にしたほうれん草を加える。2〜3分煮立たせたら完成。

器に盛ったら、黒胡椒挽いて、ピンクペッパーで彩りよくしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?