見出し画像

ボルシチ的なスープ ★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。

ボルシチ的なスープ

オリーブオイル 大さじ半
ビーツ 適量 
人参 適量 ビーツよりは少ない
玉ねぎ 小ぶりひとつ入れた (どうせ縮むのでいくらでも)
にんにく 大ひとかけ
ひよこ豆 適量 (代わりにじゃがいもでも)
トマト 1個
トマト缶 1缶400g
水 400〜800ml
コンソメの素 味が整うまで好きなだけ(合計水600mlに必要な分を使用)
ローリエ 1枚

手順

1、ビーツも人参も玉ねぎもニンニクも小さな薄切りにする。オリーブオイルと一緒に鍋に入れて弱火にかける。蓋しつつ、時々かき混ぜる。

2、じっくり蒸し焼きにした野菜が柔らかくなったら、水気を切ったひよこ豆、ざく切りにした生のトマト、トマト缶、水をひとまず400ml、コンソメ、ローリエを加える。蓋はせず中火にかけ、沸いたら灰汁を取る。そのまま10分くらい蓋を開けたままコトコトする。

3、蓋開けたまま火にかけているので、水気が飛んでドロドロしてる。好みのサラサラ加減に戻るまで水を足して(ここで水400ml追加しました)、蓋を開けたままもう10分くらいコトコトする。コンソメで味やドロドロ加減を好きに整えて完成。

*あればウィンナーやベーコン入れてもおいしい。
*サワークリーム乗っけると本物っぽくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?