見出し画像

ヘルシーなビーフボロギニョン(Beef Bourguignon) ★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。


ヘルシーなビーフボロギニョン(Beef Bourguignon)

オリーブオイル たっぷり
ベーコン いくらでも(今回1パック60g)
牛すねシチュー用 655g(~700g)

玉ねぎ 2つ
セロリ 1本茎
人参 1本

赤ワイン 全体に回るくらい

ビーフストックキューブ 2つ(塩気調整)
ローリエ 2枚
ドライタイム 適量
トマトピューレ 大さじ1(18g)か2

バター 10g
にんにく 2かけ
マッシュルーム 6〜7個

バター 10g(あるいはオリーブオイル大さじ1)
小麦粉 10g

フライパンを熱く熱し、オリーブオイルを敷く。煙が出たら火を弱め、みじん切りにしたベーコンをこんがりカリッと炒める。フォークで掬い取り、圧力鍋に移す。

同じフライパンを煙が出るまで熱し、必要ならオリーブオイルを足し、表面の水気を拭いた肉をこんがり焼く。中火で全面焦げ目がつくまで動かしながら焼き、圧力鍋に移す。※弱火で時間かけるのもいいかも。

玉ねぎを角切りにして、フライパンに入れ、強めの中火でフチをこんがりと焼き、圧力鍋に移す。

人参とセロリの茎は輪切りにし、軽く炒め、鍋に移す。

鍋に赤ワインを注ぐ。全体に馴染むくらいの量。食材の高さ⅓くらいが浸かってるかも。

ビーフブイヨンを加え一混ぜする。ローリエ、タイム、トマトピューレを加えてまた混ぜ、圧力鍋用の蓋をする。中火にかける。おもりがシューシュー言い始めてから3分中火を保ち、火を止め、自然に圧が抜けるのを待つ。

フライパンにバターを溶かし、みじん切りのニンニクを入れ、大きめに切ったあるいは丸ごとのマッシュルームを入れ、こんがりしっとり炒める。圧の抜けた圧力鍋に入れる。肉が柔らかくなるまで蓋してとろ火でコトコト煮る。

バター(あるいはオリーブオイル)と小麦粉をフライパンでポロポロと炒め、茶色くなったら、容器に移し、煮汁を少し入れてペーストにしてから鍋に溶かし込む。とろ火でもう少し煮る!


アレンジ:
フィットチーネと和える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?