見出し画像

バター不使用豚とエリンギのさっぱり和風カレー/カレーうどん ★★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。


バター不使用豚とエリンギのさっぱり和風カレー

材料

豚細切れ 400g
無糖ヨーグルト 200g
メープルシロップ(はちみつでも) 大さじ1
S&B赤缶カレー粉 大さじ½

サラダ油 大さじ2
生姜  正味30g
にんにく 正味30g
クミンシード 大さじ1

玉ねぎ 正味600g

スパイス
S&B赤缶カレー粉 大さじ5と1/2

(カレー粉のうち大さじ2を、ターメリック 大さじ½・コリアンダーパウダー 大さじ1 ・ガムサマサラ 大さじ½に変えても良い)

茅乃舎和風出汁の素 2パック破っていれる。

エリンギ 適量

カットトマト缶 1缶(400g)
水 400ml
白だし 大さじ3〜.

バター不使用の場合:
水溶き片栗粉を良い感じのとろみがつくまで

バター使ってもいい場合:
ブールマニエ(柔らかくしたバターと薄力粉を1:1の割合で練り合わせたもの) 良い感じのとろみとまろやかさがつくまで

出汁について:
茅乃舎の出汁パックがなければ、シマヤや味の素の顆粒和風出汁の素でもいい。その場合は、800mlの水分に対して必要な量をパッケージの指定通りいれる。あるいは、その他の出汁パックを2倍で煮出した出汁400mlを水400mlに変えてもいい。白だしの量も加減する。

1、ボウルの中で、肉、゙ヨーグルト、メープルシロップ、カレー粉を揉み込んで冷蔵庫に戻す

2、鍋に生姜とニンニクを入れ、ブレンダーにかける(すりおろしても)。サラダ油、クミンシードも入れて弱火にかける。

3、玉ねぎを薄切りしながら④へ

4、鍋の中身がじゅわじゅわし始めたら玉ねぎを入れ始める。玉ねぎは結構な量あるので、順番に切りながら切った端から鍋に入れていき、その間も鍋は弱火にかけておく

5、中火にし、玉ねぎが飴色になるまで炒める。かき混ぜず、わざと底に焦げつかせ、焦げ付いたら剥がすように底から混ぜて、また焦げつかせる、を繰り返す。

6、玉ねぎが濃い飴色になったらスパイスを加えて、粉っぽさがなくなるまで練り混ぜる。茅乃舎の出汁の素の袋を破って粉のみ加え、まぜる。

7、肉をヨーグルトごと加えて弱火で炒める。エリンギも切って加える。肉の色が変わったら、トマト缶を入れかき混ぜ、中火で一煮立ちさせる。

8、水を加え、一煮立ちした白だしで味を整える。

9、水溶き片栗粉か、ブールマニエでふつふつさせながら5分煮込む。


アレンジ:

カレーうどん

既に出汁が効いてるので、茹でたうどんを入れればカレーうどん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?