見出し画像

栗原はるみさんのカレーソースでつくるベーシックカレー ★★★

栗原はるみさんのカレーソース
元レシピ:カレーソース


グラムは全て正味
にんにく 40g
生姜 50g
有塩バター 50g
サラダオイル 大さじ2
玉ねぎ 600g (約3個)
赤唐辛子 2本 輪切り
トマト 120g(約1個)
水6カップ
コンソメ 大さじ2
薄力粉 大さじ2と½
カレー粉 大さじ4
ターメリック 大さじ½
コリアンダーパウダー 大さじ1
ガムサマサラ 大さじ½
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース 小さじ1(とんかつソース小さじ½使用)
ローリエ 2枚
水溶き小麦粉(水大さじ1と薄力粉大さじ1をまぜる。)

皮を剥いたにんにくと生姜をブレンダにかけるか、すりおろし、バターとサラダオイルを溶かした厚底の鍋で弱火で熱する。

玉ねぎを縦半分に切り、薄切りにする。

玉ねぎを鍋に加え10分中火で全体を和えるように炒め、赤唐辛子を加え、弱火で40分あまりいじらず時々混ぜ、中くらいの弱火で35分、最後に強めの弱火で20分、合わせて1時間40分ほどあまりいじらず時々底から剥がすように炒め、すべての玉ねぎが濃く色づいた飴色玉ねぎになるまで炒める。

炒めてる間に別の鍋に水6カップを沸かし、コンソメ大さじ2を溶いてスープをつくる。トマトの湯むきもしておく。

火をとろ火にし、薄力粉を3回に分けて加え、その都度粉気がなくなるまで練り混ぜる。

スパイス類を加え、粉っぽさが取れて香りが良くなるまで炒めたら、半量のスープを加えて中火で馴染ませる。湯むきしたトマトを加えて軽く潰し、全体が馴染んだら、残りのスープ、ケチャップ、ウスターソースを加え、馴染ませる。

ローリエを加え、弱火で20分煮込む。

少し煮詰めても、味がちょうどなのにとろみが足りなければ水溶き小麦粉を加えて10分をほど煮る。

ベーシックカレー


人参 3本 薄めの輪切り
じゃがいも 2つ 乱切り →1つがいい(好きじゃないので)
玉ねぎ 3つ 薄めのくし切り
オリーブオイル
下処理した鶏モモ肉 500g ぶつ切り
もしくは豚肉

カレーソース 全量

手のひらに垂らしたオリーブオイルを塗り込んだ野菜をオーブンで焼く。予熱なし200度で1時間と思ったけど、結構焦げたので、じっくり焼きたい。予熱なし180度1時間がいい。200度にあげて25分肉を焼く。いや野菜も肉も200度でちゃんと1時間でいいかも。

カレーソースの鍋に加え、弱火で1時間静かに煮込む。途中ウスターソース、ケチャップ、塩で味を整える。

盛り付け 
・ごはんをお皿の真ん中に盛り、下半分にカレーを乗せ、上半分におかず(にんじんマリネトマトときゅうりのバジルチーズサラダ)を乗せる。
・ごはんとカレーの境目に半分に切った半熟たまご(酢醤油漬け)を乗せる
・ブラックペッパーと粉チーズを全体にかける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?