見出し画像

今日のオムライス ★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。

今日のオムライス 2人分


ケチャップライス

にんにく 3かけ 
油 大さじ1
※私はにんにく効かせるのが好き。抜いてもいい。

小ぶりの玉ねぎ ½
ピーマン ひとつ
ウィンナー 2本

ケチャップ 適量(90gくらい)
白ごはん 300g

オムレツ 2人分

卵4つ(+余ってたので卵白ひとつ。タイミングよく卵白が余っていなければ卵をもうひとつ)
牛乳 大さじ1
生クリーム 大さじ1
塩胡椒 少々


ケチャップライスを作る


にんにくを薄切りする。冷たいフライパンの中央に油を注ぎ、にんにくをその上に置く。中火にかけ、じっくりこんがりさせる。

玉ねぎとピーマンはみじん切り、ウインナーは薄くスライスする。

にんにくがこんがりしてきたら、カリカリを保ちたければ一度ニンニクのみ取り出し、一番最後に戻す。カリカリじゃなくてもいいなら、そのまま玉ねぎ、ピーマン、ウィンナーを加え、強めの中火でこんがりさせながら炒める。

白ごはんをレンチンしておく。

フライパンの火加減を中火に落とし、ケチャップを加える。ケチャップの量は、具材全体にケチャップが軽く馴染む程度ではなく、むしろこれは具沢山のケチャップソースだなと思えるくらい。

ケチャップと具材を合わせながら酸味が飛ぶまでぐつぐつさせる。(香りを嗅いだときにツーンっとした香りがまろやかになったと感じるまで)

強めの中火にし、白ごはんを加え、底に押し付けるように全体とよく混ぜる。

白米の粒が赤く染まって馴染んだら、蓋をしておいておく。(にんにく取り出した場合はここで戻す。)




オムレツを作る


オムレツパン(フッ素加工が施された小ぶりのフライパン)を中火にかける。

材料を泡立て器でよく混ぜ合わせる。空気を入れて泡立てるようにシャカシャカ混ぜていい。どろっとしていた卵液がサラサラになるまでよく混ぜる。

熱々になったオムレツパンに多めの油を注ぎ、馴染ませる。

火加減をとろ火に落とし、卵液の½を注ぐ。すぐに箸でかき混ぜて、ゆるっと生っぽいスクランブルエッグにする。かき混ぜるのを止め、弱火で底に火が入るのを待つ。

円周を箸でなぞるようにし、縁を鍋肌から剥がす。箸で下から手前の卵を持ち上げて、手前にあった縁が直径が通る中央のラインにあたるくらいに畳む。(テキトーでいい)。奥にヘラを差し込み、フライパンを軽く動かしながら、奥の縁を中央ラインにあたるようにこちらに向かって折る。

ヘラを底に差し込み、全体が動くようになったら、一度奥に押しやり、奥から手前に向かってぐるっと裏返す。(同時にフライパンを傾けるとやりやすい。)



オムレツを焼いている間にケチャップライスを器に持っておく。

オムレツが焼けたら、すぐにケチャップライスの上に移す。予熱でも固まっていくから、パカっとやりたい人は早めに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?