見出し画像

あんかけカタ焼きそば ★★★




あんかけカタ焼きそば



中華餡(そのままでも美味しい八宝菜):

豚バラ薄切り 350g
むきえび 100g
酒、塩、胡椒、片栗粉
干し椎茸 4枚
生姜 ひとかけ
にんにく 1かけ
白菜 ½弱
長ネギ 1本
玉ねぎ 1個
ウズラの卵水煮 数個

うま煮調味料:
干し椎茸の戻し汁 400ml
塩 小さじ1
砂糖 小さじ2
醬油 小さじ2
酒 大さじ2
→合わせておく

鶏がらスープの素 大さじ2

水溶き片栗粉

手順

たっぷりの水(500ml程度)で干し椎茸を戻す。(お湯なら時短。水なら時間がかかるけど旨味がよく出る。)

豚バラとむきエビはそれぞれ別々のボウルに入れ、酒を振り、塩と胡椒を少々かけ馴染ませ、片栗粉を適量を揉みこむ。

生姜とにんにくを細切りにし、冷たいフライパンに小さじ1程度のごま油と共に入れる。弱火にかけ、ゆっくりと香りと油を出す。

フライパンの火加減を中火にあげ、豚肉と好きな厚さの細切りにした干し椎茸、大さじ1〜2の油を敷いて温めたフライパンで豚肉と一緒に炒める。

白菜はざく切りにしてからシリコンスチーマーに入れて3分程度チンする。

長ネギは斜めに薄く切る。玉ねぎは厚めの薄切りにする。

豚肉に火が通ったら玉ねぎと長ネギを加えてさっと混ぜる。しんなりしたら白菜とうま煮調味料を加え、鶏ガラスープの素を加え、全体を混ぜ、蓋をする。この段階では汁気が少ないけど具材から出てくるので大丈夫。

煮立ったら海老を加える。

エビに火が通り、全体が柔らかくなったら、火を止め、水溶き片栗粉でとろみをつける。中火にかけ数分煮る。

カタ焼きそば ひとりぶん:

材料
焼きそばの麺 1人分
水 適量
片栗粉
ごま油 小さじ2

手順
フライパンを中火で温めはじめる。

タッパに焼きそば入れて水でざっと洗って、水捨てて、蓋してレンジで1分半チン。ザルにあげて、水気を切り、片栗粉を一掴み和える。

熱いフライパンにごま油を敷き、焼きそばを平たく丸く乗せ、蓋はせずに両面こんがりカリッと焼く。

焼けたら皿に移し、中華餡をかける。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?