見出し画像

パプリカの肉詰め★★ &アレンジで異国のミートボール★★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。


パプリカの肉詰め

肉種:
挽き肉 500g
塩 5g→肉種の総量に対して薄味なので増やしても。倍いける。小さじ2は余裕でいける。
粗びき黒こしょう 5g(小さじ2いける)
ガムサマサラ 1g→3g(大さじ1いける)
ナツメグ 1g
卵黄 2つ (あるいは全卵一つ)
玉ねぎ 1つ
パセリ 2株(バジルでも、ほうれん草でも)

ソース:
オリーブオイル 鍋底に1mm行き渡るくらい。(大さじ3)
にんにく 3かけ
ローリエ 1枚
シナモン 1/2本
トマト缶 1缶(400g)
塩 小さじ1
ウスターソース 大さじ1


パプリカ、蓋開けるようにして、タネ取って、アルミホイルでひとつずつ包んで、予熱なしオーブン180度で20分焼く。(30分でも)蓋も同じように焼く。

焼いてる間に肉種作り。挽き肉に塩〜ナツメグまで入れてよく練り、卵黄、玉ねぎのみじん切り、刻んだパセリを入れてよく混ぜる。使うまで冷蔵庫に入れておく。

お鍋にオリーブオイル、にんにく、ローリエ、シナモンを入れ、弱火にかける。香りが出たらトマト缶を開けていれる。

火をとろ火にし、焼き上がったパプリカを汁と一緒に鍋に入れ、肉を詰める。蓋をし、肉に火が通るまで蒸し焼きにする。

ソースの味を塩でシンプルに整える。好みでコンソメやウスターソース、ケチャップ、はちみつ、メープルシロップなどを使っても🙆‍♀️

味にインパクトつけるために、肉種の塩とスパイスを増やそう。



*アレンジ*

異国のミートボール




フライパンを中火で熱々に熱する。余った肉種はオリーブオイルを塗った手でミートボール状にし、フライパンに並べていく。全面こんがり焼き、鍋に残ったトマトソースに、フライパンに溜まった肉汁や脂ごと入れて弱火で煮込む。この時、ローストしておいたかぼちゃも入れておくとおいしい。キヌアライスに添える。パセリを刻んでかける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?