見出し画像

ローストビーフとトマトのクリームソース ★★〜★★★

ローストビーフ

材料 

牛もも肉塊 651g
トマト 6つ
にんにく 3かけ
生クリーム(脂肪分36%) 125ml
塩、胡椒
オリーブオイル

1、肉(今回は651g)にオリーブオイルを塗り、塩胡椒し、オリーブオイルを少ししいたフライパンで全面に焼き目をつける

2、トマト6つは湯むきし、半分に切る。種のグジュグジュした部分はテキトーでいいので取り除く。にんにく3かけは皮を剥く

3、天板に網を立たせ(100均で売っていたBBQ用の鉄網を使用)、肉を乗せ、下にはトマトとニンニクを置き、全体に塩、胡椒し、水を大さじ1と1/2天板に流し、230度に予熱したオーブンで肉を焼く。
※450gの肉で、レアなら15分、ミディアムなら20分と書かれていました。私は今回651gの肉で27分焼きましたが、20分がちょうど良さそうな気がします。


2020年のローストビーフ


・塩、胡椒、黒胡椒を小さじ1ずつ混ぜたものを塗った。

・20分焼いたけど、今年も固くなってしまった。アボカドソースと食べるステーキ作った時みたいに、オーブン使わずフライパンで完成させた方がいいかも。その際はフライパンに油はひかず、熱々に中火で温める。オリーブオイル牛肉の全面に揉み込み、塩胡椒黒胡椒を塗り込み、フライパンに肉を置く。弱火にし、蓋をしながら、全面焼き色をつけ、焼き色がついたら蓋をしたまま置いておく。

・肉をフライパンで焼く場合、トマトとにんにくは付け合わせのローストポテトと芽キャベツと一緒にオーブン二段活用で焼いたらいいね。今年はトマトは切らずそのまま。種も取らずに、最後クリームと合わせて鍋に移してブレンダーにかけました。

トマトクリームソース

4、焼き上がったら肉の塊はお皿に置き、アルミホイルに包んで置いておきます。下に落ちた肉汁や水分と、焼けたトマトとにんにくをフライパンに移して、木べらで潰しながら3分ほど中火で軽く煮立たせながら温め、生クリーム(脂肪分36%のもの125ml)を加えてさらに3分ほど軽く煮立たせながら温め、塩胡椒で味を整えて完成です。

本の中ではソースをブレンダーで滑らかにすると書かれているのですが、面倒だったので、ヘラで潰すだけにしました。果肉感も悪くないですよ。

とっても美味しいソースでした。
茹でたパスタを和えても絶対に美味しいです。


付け合わせのローストポテトと芽キャベツ

じゃがいもは皮ごと乱切りにし、5分ほど水に浸ける。鍋に新しい水とじゃがいもを入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、コトコトさせながら箸がすっと通るまで茹でる。ザルにあけ、冷まして&乾かしておく。

芽キャベツは沸騰したお湯で茹で始める。再び沸いたら弱火にし、コトコトさせながら箸がすっと通るまで茹でる。ザルにあけ、冷まして&乾かしておく。

ベーキングシートを敷いた天板に移し、オリーブオイルをひとつひとつの全面に塗りたくり、塩胡椒、好みでハーブを振ったり、フレッシュタイムを散らしたりする。

揚げないフライドポテトにする場合は、180度に予熱したオーブンで20分、200度に上げて20分。2020年ローストポテト&は最初から200度で20分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?