見出し画像

白身魚の煮付け ★★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。


白身魚の煮付け

魚(からすがれい) 3切れ
好きな野菜(大根 1/3本・タケノコ 1/3個)
水 400→ 200
酒 400→ 200
砂糖 大さじ1.5→1
味醂 50→100?
醤油 16(大さじ1)

1、野菜は切って柔らかくなるまで下茹でしておく。(あるいはレンチン)

2、魚は湯引きする。

3、鍋に野菜と魚を入れる。魚の半分くらいまで水と酒を注ぐ。割合は1:1。多すぎると煮詰めるのに時間がかかる。

4、砂糖を魚の上に直接かける。強火にかけ、沸いたら中火を保つ。沸き始めたらお玉で煮汁をすくって魚にかける。出てくるアクはその都度取る。

5、魚に火が通ってきたら、あるいは煮汁が半分くらいになったら、味醂を加える。引き続き魚に煮汁をかける。

6、煮上がってきたら醤油をくわえる。塩辛くならないよう、一度に全量加えず、3回くらいに分けて加える。

7、煮汁を煮詰めてとろみと艶が出たところで終了。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?