見出し画像

豚の甜麺醤焼き ★★

こんにちは、こちらは自分用レシピ置き場。星3は自信を持っておいしいと言える料理についています。星1は失敗したけど改善のためにも残しておきたいレシピ。ちなみに星2は特別まずくもおいしくもないレシピ。ひっそりと記録していきます。新しく始める「我が家の定番レシピシリーズ」。これはただ★が3つなだけではなく、何度も作って定番化した、これからもずっとこのレシピで作り続けようと思うレシピです。

豚の甜麺醤焼き


・豚ロース 1切れ (脂のサシがうまく入っている肉)*今回サシがあまり入ってないやつだったので硬かったのかも。
・塩味のつかないブライン液(水は浸かるくらい、塩2.5%、砂糖1.6%)

薄力粉

ごま油
甜麺醤


1、豚の赤身と脂肪の間に小さな切れ目をたくさん入れ、身は叩かない。ブライン液に2時間半つける。

2、水気を拭いてから薄力粉を真っ白になるまでしっかりまぶしてから粉気が勝手に消えるまで少し寝かせる。

3、熱々に熱したフライパンにごま油を敷いて、豚を入れる。全面絶え間なく動かしながらこんがり焼き目をつけ、取り出す。

4、火を止め、まだ暖かいフライパンに甜麺醤と酒を加え、豚をもどし、絡める。すぐに取り出す。(豚は高温でさっと焼いてほぼ予熱で火を通すかんじ。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?