1日目 岐阜〜三重 伊勢神宮⛩

はい!
いよいよ1日目、中部東海地方からのスタートです。

まずは、岐阜美並という道の駅で肉うどんを食べました。割と山道でした。

国道156号を主に使ったのですが、山の中では道も町も川沿いにできるんだなーと思いました。

そして、早速旅のルールを破るできごとがありました。
なんとしても今日中に伊勢神宮を見たくて、高速道路を使用しました。

そして、伊勢神宮の外宮を訪ねました。
御朱印もゲットしました。

伊勢神宮は荘厳な雰囲気がありました。
樹齢100年は超えてそうな木がたくさんあり、この木で伊勢神宮を作るんだなーとか普通のことを考えてました。
数年前に式年神宮があったようで、次の建て替えはまだまだ先らしいです。
更に、「ここから先は撮影禁止です」という看板や守衛室が多くあり、ここは観光地ではなく、あまり人間が気軽に立ち入ってはいけない神聖な場所なんだなと感じました。
街並みもどこか風情があり、街全体が伊勢神宮に守られているような雰囲気がありました。

そして、みたすの湯というスーパー銭湯でお風呂と食事を済ませました。
伊勢豚のとんかつと伊勢うどん。

伊勢豚は柔らかくてさらさらしてました。
伊勢うどんは下からダシを混ぜて食べる油そばタイプなのですが、見た目よりもかなりあっさりで食べやすかったです。

http://mts-ise.com/yu/

どこに行ってもスーパー銭湯は最強。

そして、道の駅伊勢志摩で車中泊。
他にもたくさん車中泊の人がいて安心でした。

途中パトカーが来て若干ビビりました。
1周して帰られました。

さて、それでは2日目のスタートです!

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?