見出し画像

その1 穴明けパンチの言い分とは!?

擬人化魔法を使って、いろんな物たちの
おしゃべりをお届けします。

本日は、穴明パンチです。

ワクワク、ドキドキしますね。
では、はじめましょう!

「デス・ジーコク・ランア・ドモドモ」
「デス・ジーコク・ランア・ドモドモ」
聞かせて聞かせて聞かせてよ!
あなたのぼやき、ひとりごと!

穴明パンチは、虹色の光に包まれた。

そして、穴明パンチから声がする・・・。

イタタッ、あ~ぁぁ、またか。
最近、パンチくずを捨ててくれないから、
おなかの調子が今ひとつ。

ふぅ~、暇だなぁ。
たまに出番が来ても紙2、3枚。

一回の穴明けで済む。
パンチくずもそんなに出ない。

だから皆さん、パンチくずのことは、
ぜんぜん気にしてくれない。

この前もそうだった。
新人君が、資料整理をまかされて、一日中僕を使ってくれたけど、パンチくずは、ほったらかしだった。

あまりの多さに耐えられなくて、思わずパンチくずを吐き出してしまった。

まったく、パンチくずが、自動でなくなるとでも思っているのかねぇ。

ほんと、ヒドイもんだよ。

昔は、こんなことなかったんだけどなぁ。
休む間もなく、いろんな人の手に渡って、
バリバリ仕事してたっけ。

友達もたくさんいた、帰り間際には、いつもパンチくずを捨ててくれた。
あの時が、モテ期だったのかぁ、なつかしい。

それが、今では机のはしに追いやられ、体は色あせ、ホコリまみれざんまい。

可動部もバネが錆びて、押されるたびにギシギシと悲痛な叫び。

もう若くない、いつかちぎれるよ。
刃も摩耗しているから、力まかせに乱暴に扱うし・・・。

まぁ、
体は頑丈、シンプル構造、一応メンテナンスフリーなんだけど。
稼働部には、少しでいいから油を指して欲しいな。

とういうのはぜいたくかな?

そういえば、紙ファイルたち、どうしているかなぁ。互いに持ちつ持たれつだった。

よく、穴の位置でケンカしたっけ。
ズレてる、ズレてない。紙がはみ出すじゃないかって。職人カタギで負けず嫌い。

こちらが、しぶしぶやり直すと穴が、ガバガバになったり。

ほら見ろ、だから言っただろっと、
またケンカ。

楽しかったなぁ。

ホッチキスさんは、どうしているかな・・・。

近頃は環境問題、コスト削減に電子化の波。
コロナ禍によるテレワークの推進など。

ペーパーレス化がどんどん進み、電子ファイルへと置き換わる。

この時代の流れは、しかたないのかもしれないなぁ。

ぐりゅ ぐりゅ~、イテテテっ
おっおっお腹の調子が・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?