見出し画像

全世界のママたちに届けたい!小さい子のきもち♡

「小さいからまだわからないよ」

っていう言葉をよく耳にする。

でもね、小さくても
大人とほんとなーんにも変わらない。

出力方法を知らないだけ。

それを大人はみんな忘れてる。

今日はそれをお伝えするためのお話。

「大人がやる初心者の英会話」と同じだよ。

例えば、英語が苦手なあなたが

海外旅行でトラブルにあったとする。

英語でなにか聞かれたときに、

日本語(母国語)のように答えられる??

“だいたい言ってることは分かるから、

伝えたいことはあるのに言葉を知らない、

単語が出てこない、

ネイティブのスピードについていけない

なんなら相手の圧に負けてる”

そんな心境、状況にならない?

そしたら、あなたはどうしてほしい?

“ わたしの意見があることを知ってほしい

ちゃんと聴いてほしい

単語知らないなら教えてほしい

言葉を組み立てるまで少し待って欲しい

下手だけど話そうとするから 

できるだけ、怒らないで

どうせ日本人だから…って」

英語わからないから…って

先入観もたないで~

わたしにも心があるのよー ”

わたしならそう思うし、
実際、海外生活初期の初期にはそう思ってた。

言葉の拙い

子どもたちもまったく一緒。


“もどかしい”の。

そのあと、色んな人の巡り合わせで、

待ってくれること、

言葉を提案してくれること、

たどたどしくても代弁してくれることそれらの有り難さを痛いほど感じた海外生活だった。

“苦みがありつつ有り難かった気持ち”


を、嫌と言うほど味わい続けたあの頃の経験

今、我が子やそれが苦手な人たちに還元したいんだ。だって、みんなちゃんとあるから。

“確かに感じてる気持ち”が。

だから

「もう!何言ってるの!?言いたいことわかんないんだけど!」

って思ったら、あとでもいいから置き換えてみて?

海外でトラブルにあってる自分を。


これがもし外国語だったら…

事情を話したいのにうまく言葉が出てこない。

言いたいことがあるのに話せなかったら…

そしたらなんとなくでも想像できると思うの。

さぞかしもどかしいだろうな…

ってね♡

ほらもう、これだけで、親力(おやりょく)あがるよ!





絵本講座・育児相談のお問合せ、お申込みライン公式はこちら!

⇓⇓⇓

@869cijtd



#きょうだい育児 #絵本講師 #ちーちゃん先生 #絵本講座 #今しかない瞬間をカタチに #次男

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?