見出し画像

いちばんやさしいセルフセラピー講座 #52|「まずやんなよ」 by YAZAWA|行動こそが魔法!

*過去記事は「自己認識編」「実践編」としてアーカイブをまとめています

物理次元では、行動こそが魔法!


わたしの夫は
小学校3年生のときからずっと、
矢沢永吉さんのファンです。

名著『成り上がり』を
みなさんはご存じでしょうか。

「矢沢永吉著」となっていますが、
実際はこの本の編集者の糸井重里さんが
インタビューした内容を
書き起こしたもののようです。

『成り上がり』には
こんな序文が。

まずやんなよ、あれこれノーガキをたれるまえに

(本が今、手元に無くて
表記が違うかもしれません。
また、現在文庫化されているものには
序文は入っていないらしいです)

この本を
わたしが読んだのは
相当前のことですが、

タイトルのとおりの
「ビッグになるためには」
といった内容というよりは、

「生きるとは」とか、
「働くとは」とか、

普遍的なことについて
書かれた本として
とてもおもしろく
読んだものです。

夫は長年に渡り、
この序文にある
「ノーガキの前にまずやる」が
たたき込まれているのか、

とにかく
不言実行の人です。

言葉よりも、行動。

徹底されています。

人に対してあれこれ
ジャッジをすることが
まったくないことも
本当にお見事です。

人がどうしようと、
その人の自由が
尊重されるのだし、

自分のやりたいことは
誰かをあてにせず
自分がからだを動かして
やっていったらいい。

とにかく、
そんな姿勢が
貫かれています。

(仕事もずっと個人で続けています)

なんてお話すると
まるで堅物のようですが、
オンとオフの
切り替えもまた上手で、

ゆるんでいるときの
ゆるみっぷりも
お見事です。

おもしろいなあ、
と思うのは、

夫はまったく
スピリチュアルなことには
興味がありません。

にもかかわらず、
わたしにとっては
手本となる
存在であること。

父と母に続く
3番目の親のようにも
感じています。

自立と自由は
イコールなのだな
ということや、

外側に期待しない
ということ、

現在の相手を
そのまま受け入れることや、

コントロールしたり、
批判したりしない、
ということなどなど、

本人は
そんなことまったく
意識していないと
思うですが、

とてもナチュラルに
いつもそうしている。

わたしのほうは
というと、
依存傾向が大いに
ありましたし、

思考ブンブン丸と化して
行動に至らないということが
とても多かったため、

夫の独立精神や
シンプルさに
ハッとさせられ、

いつも軌道修正をさせて
もらってきたのかな
と感じています。


そんなこんなもあって、
もうずいぶん前から
思っているのは

「行動こそがスピリチュアル」
なんてこと。

行動あってはじめて
マジカルな体験が
実際に展開するのだなあと。

なぜなら、
ここは物理次元だから!


というわけで本日は

行動あってこその
マジカルなお話。

具体的な例となりそうな
体験談など、
続けてまいりますね!

ここから先は

2,900字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?