見出し画像

メディアミックス             ――画像しりとりはじめました (#32)

(#31)ゾウガメ→「め」→メディアミックス

「テニプリ」のミュージカルがウケるなら
「ダイヤのA」のバレエもアリやろ

……はムリやろ


メディアミックスとは、ある特定の商業作品を売り出す際に、元の作品から派生した商品を幾種類ものメディアを通して製作・展開することによってファンサービスや商品の販促等の拡充を狙う手法のことである。

日本での実質的なメディアミックスの成功例は、1973年に小松左京の小説『日本沈没』があげられる。小説『日本沈没』が刊行された直後、間髪入れずに映画、ラジオドラマ、テレビドラマ等、立て続けに様々なメディアで制作され、それらが相乗効果を生んでベストセラーになった。

実際に「メディアミックス」という言葉を用いたのは角川春樹
1970年代後半に、自社(角川書店)発行の書籍を映画化する際、その原作作品を映画イメージと連動させた新装カバーを付けて売り出すことで業績を伸ばし「角川商法」なんて言われ方もしていた。

ちなみに、この「メディアミックス」って、和製英語だったりなんかする。
アメリカでは、特定の作品を他の企業やメディアにフランチャイズする、という意味で「メディア・フランチャイズ (media franchise)」というらしい。

テニプリ」は、許斐剛原作のテニス漫画で、正式タイトルは『テニスの王子様』。
連載当初は一応、普通のテニス漫画だった気もする (笑)が、回を追うごとにとんでもないことになっていく。
その「とんでもなさ」は、とても一言では語りつくせないが、簡潔に印象的なワードだけ抽出すると

消えるわ、増えるわ、デカくなるわ。

……ていうトコだろうか。
(※テニス漫画です)

で、この「テニプリ」、メディアミックスの幅がなかなかにエグい。
小説テレビアニメラジオゲーム
そして、今回ネタにしたミュージカル実写映画
展開しすぎやろ、もう^m^

このミュージカル『テニスの王子様』、
初演は2003年4月30日だが、大反響で2010年まで続き、一応の完結を見た。
一応、というからには当然、続編が作られるのは至極当然であり、その後
『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』2011~2014年
『ミュージカル・テニスの王子様3rdシーズン』2015~2020年
『ミュージカル・テニスの王子様4thシーズン』2021年~
そう、今なお現在進行形なのである。

ミュージカル・テニスの王子様


次に『ダイヤのAエース』について。
原作は寺島裕二の野球漫画である。現在、第2部にあたる『ダイヤのAエースactⅡ』として連載ちう。

アニメ・ダイヤのAエース

こちらも、テレビアニメミュージカル (*1) と「テニプリ」同様、メディアミックスの展開をみせているが、大きく対照的な部分がある。

*1:ミュージカル:『ダイヤのAエース』ミュージカル版は、2020年夏に上演予定だったが、例のウィルスの影響で一旦、公演中止という憂き目に遭い、今年の9月に改めて上演予定という運びになった。無事に上演されることを切に願うばかりである。

それは――
ダイヤのAエース』では、フライボール革命や二番最強打者論といった、割と最近トレンドになっている野球理論等はとり入れる一方で、『巨人の星』や『侍ジャイアンツ』に出てくるような『魔球』は一切出てこないという点である。
そう、

消えたり、増えたり、デカくなったりはしない

のである。
もちろん、試合中に人が死んだり廃人になったりすることも断じてない

まあ、スポーツはこうであってほしいものである✨( ̄∀ ̄)


そんなこんなで、
明日も、なるべく多くの人が
スポーツするなら死なない程度に頑張れますよう――ファイト👍


■ おまけ

今回の画像しりとり列車 (32両目) の前の車両です。タイトル「ゾウガメ」とネタ画像で、なにこれ?て引っかかりを覚えた方がおられましたら、時間が許すような時にでも、覗いてみてやってください。


こんなダラダラと長ったらしい記事に最後まで目を通していただき、その忍耐強さと博愛の御心にひたすら感謝☆です ありがとうございます ご覧いただけただけで幸甚この上なっしんぐなので サポートは、私なんかではなくぜひぜひ他の優れたnoteクリエイターさんへプリーズ\(^o^)/♪